WiMAXの契約はWiMAXというサービスを運営してる「UQコミュニケーションズ」から契約をすることができます。
またUQコミュニケーションズと契約を結んだ電気通信事業者から購入すこともできます。このWiMAXを販売できる事業者をプロバイダと呼んでいます。
どこから契約をしても同じ「WiMAXのサービス」を利用することができますが、WiMAXは契約をするプロバイダによって料金設定が異なります。
月額料金を安くしているプロバイダもあれば、高額なキャッシュバックを用意しているプロバイダもあります。
このように各プロバイダによって料金プランや割引がことなるため、プロバイダの選び方によっては5万円弱ほどの料金差になることもあります。
WiMAXのプロバイダはでどこで契約してもインターネット通信に利用する設備は同じ、ですから料金が安いプロバイダを選択するのがお得な契約といえます。
このページでは、WiMAXの契約時の注意点なども含めておすすめのプロバイダをランキングで紹介してきます。
以前に比べると電気通信事業法の 消費者保護のルールも変わってきています。契約や解約の制度も変わってきています。WiMAXを初めて利用する方もぜひ参考にしてください。
- WiMAXを安く契約できるプロバイダ
- リスクを少なく契約できるプロバイダ
- 口座振替で契約できるプロバイダ
- デビットカードを利用して契約できるプロバイダ
- WiMAXに専用機種が必要な理由と、端末の選び方
- WiMAXはプロバイダで速度やエリアが変わらない理由
- WiMAXの通信速度制限の大幅緩和に関して
2022年の 電気通信事業法の改正で解約違約金のルールが変更されたことにより、これまでの「最安のプロバイダで契約」するのに加えて「リスクを回避して契約」することができるようになりました。
とくに初めてWiMAXを契約する人にとっては非常にWiMAXが契約しやすい環境になったといえます。
WiMAXの契約先であるプロバイダの選び方を解説!あなたに最適なプロバイダを比較
2022年のWiMAXは変動の大きな1年でした。「3日15GB制限の撤廃」にはじまり、「契約の縛り期間が一部のプロバイダで無くなり」、「解約違約金の上限が月額料金分までと大幅値下げ」になるなど料金プランや制限の部分が大きく変更になっています。
WiMAX+5Gでは設備をすべてau、UQコミュニケーションズが機器をりようしているために、通信エリアや、通信速度など回線の基本部分に差はありません。
これに加えて以前はどこで契約しても3年縛りの契約になっていたため、プロバイダを選ぶポイントは「3年利用したときの合計金額が安いプロバイダ」これと「口座振替で契約できるプロバイダ」の2つの選び方でしたが、2022年以降はこれにくわえて「リスクを少なくして契約」する方法加わりました。
この3つの選び方について解説していきます。
WiMAX安いプロバイダランキング
WiMAXの契約で最もスタンダードな選び方です。とにかく安く契約できるプロバイダを選ぶのなら以下の通りです。
プロバイダ | GMOとくとくBB WiMAX | BIGLOBE WiMAX | ASAHIネット WiMAX | Vision WiMAX | BIC WiMAX | ヨドバシWiMAX | UQ WiMAX | シンプルWi-Fi | Broad WiMAX | カシモ WiMAX | エディオンWiMAX | KT WiMAX | Yamada air mobile WiMAX | So-net WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額合計 | 87,670円 | 78,331円 | 78,672円 | 94,336円 | 106,700円 | 106,700円 | 106,700円 | 107,250円 | 89,309円 | 106,480円 | 106,700円 | 106,700円 | 106,700円 | 123,750円 |
端末代金 | 21,780円 | 21,912円 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 | 0円 | 2円 | 0円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 23,000円 | 10,000円 | 0円 | 10,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
総合計 | 89,750円 | 93,543円 | 103,752円 | 109,416円 | 110,000円 | 110,000円 | 110,002円 | 110,550円 | 114,389円 | 131,560円 | 131,780円 | 131,780円 | 131,780円 | 148,830円 |
実質月額 | 3,590円 | 3,741円 | 4,150円 | 4,376円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,422円 | 4,575円 | 5,262円 | 5,271円 | 5,271円 | 5,271円 | 5,953円 |
詳細 | - | - | - | - | - | - |
とくにGMOとくとくBB WiMAXはWiMAXの料金を他プロバイダよりも安くすることで有名です。他社に一時的に料金で高くなってしまってもすぐにキャンペーンを刷新して最安金額を塗り替えます。
高額なキャッシュバックに目が行きがちですが、実際には月額料金もかなり安く抑えられています。
WiMAXを安く契約したいのなら、を選んでおけば間違いないでしょう。
WiMAXは2年総額で安く契約できるプロバイダが最適
これからWiMAXの契約をするのなら、2年総額を計算して安く契約できるプロバイダを選択するのが最適です。
なぜならWiMAXのサービスはどのプロバイダで契約しても変わらないからです。
WiMAXプロバイダで速度やエリアに違いはない

WiMAXで利用されているインターネットに接続するための設備は原則としてプロバイダ側で用意することはありません。この点は光回線のプロバイダとは役割が違います。
基地局などの回線設備から、インターネット接続までUQコミュニケーションズの設備を利用するため各プロバイダで通信設備の手配や運用は行いません。
ではプロバイダは何をするのかというと
- WiMAXの契約窓口
- ユーザーサポート(障害やお問い合わせの対応)
この2つがメインの仕事になります。
WiMAXのプロバイダによる違いはなにか?
同じ設備を利用しているので「通信速度」「通信エリア」「通信制限」「利用機種」などインターネット回線に接続する部分はどのプロバイダと契約しても(一部のプロバイダを除いて)同じです。 では何が違うのかというと、この4点になります。
- 料金(通信料金や機種代金)
- 契約期間・違約金
- ユーザーサポート体制
- 機種補償サービス
料金の差
各プロバイダはUQ WiMAXに回線設備一式を借りて、ユーザーに提供します。料金は各プロバイダで自由に設定することができます。
そのためプロバイダによって月額料金やキャシュバックなどWiMAXの料金設定が異なります。 それが以下のような料金差になります。
プロバイダ | GMOとくとくBB WiMAX | BIGLOBE WiMAX | ASAHIネット WiMAX | Vision WiMAX | BIC WiMAX | ヨドバシWiMAX | UQ WiMAX | シンプルWi-Fi | Broad WiMAX | カシモ WiMAX | エディオンWiMAX | KT WiMAX | Yamada air mobile WiMAX | So-net WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額合計 | 87,670円 | 78,331円 | 78,672円 | 94,336円 | 106,700円 | 106,700円 | 106,700円 | 107,250円 | 89,309円 | 106,480円 | 106,700円 | 106,700円 | 106,700円 | 123,750円 |
端末代金 | 21,780円 | 21,912円 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 | 0円 | 2円 | 0円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 23,000円 | 10,000円 | 0円 | 10,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
総合計 | 89,750円 | 93,543円 | 103,752円 | 109,416円 | 110,000円 | 110,000円 | 110,002円 | 110,550円 | 114,389円 | 131,560円 | 131,780円 | 131,780円 | 131,780円 | 148,830円 |
実質月額 | 3,590円 | 3,741円 | 4,150円 | 4,376円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,422円 | 4,575円 | 5,262円 | 5,271円 | 5,271円 | 5,271円 | 5,953円 |
詳細 | - | - | - | - | - | - |
GMOとくとくBB WiMAXはダントツで安い

2年契約でもっとも安く利用できるのがGMOとくとくBB WiMAXです。キャッシュバックが高額なだけでなく、月額料金の割引もかなり大きいため、2年間利用したときには最も安く利用することができるプロバイダになっています。
サポート体制は電話が繋がりにくいなどの問題はあるものの、契約がオンラインでできるのはもちろん、解約もユーザーマイページから解約できます。また解約違約金もないため、いつ解約しても余計な費 用がかかることはありません。
WiMAXのどのプロバイダで契約しても原則として「速度」「エリア」など基本部分は変わりません。ですから最も安く契約できるGMOとくとくBB WiMAXが最もお得です。
なお今月のキャンペーンでは契約期間は2年ながら解約違約金0円なので実質契約期間の縛りなしとなっています。
これからWiMAXを契約するのならGMOとくとくBB WiMAXではじめてみてはいかがでしょうか。
料金ランク | 1位 | 契約期間 | 2年 |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 2ヵ月目 1,474円 3ヵ月目~35ヵ月目 3,784円 36ヵ月目~ 4,444円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短即日 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 605x36回払い |
2年合計金額 | 89,750円 | キャッシュバック | 通常: 23,000円 *他社から乗換:40,000円 |
※他社通信サービスからの乗換でキャッシュバック増額は条件があります。
- 主要なプロバイダのなかでは最も料金が安い
- 契約も解約もオンラインで手続きできる
- 中途解約違約金は0円
- au・UQモバイルのユーザーは料金がさらにお得になる
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
- 他通信サービスからの乗換なら条件によってキャッシュバックが増額
- 最短即日発送で契約後すぐに利用開始できる
キャッシュバック受取が面倒ならBIGLOBE WiMAX

2番目に安い料金プランなのがBIGLOBE WiMAXです。料金面ではGMOとくとくBB WiMAXに劣る部分ありますが、BIGLOBE WiMAXもキャッシュバックに月額割引と非常にキャンペーンに力をいれいています。
とくにキャッシュバックバックが1ヵ月後に受け取ることができること。キャッシュバックの連絡もわかりやすいことなどから、キャッシュバックの受け取り忘れがないためにより確実に料金を安くできる点が人気の理由です。
ただ残念なのが解約が面倒な点でしょう。GMOとくとくBB WiMAXはオンラインで契約も解約も完了できるのに対して、BIGLOBE WiMAXは電話かWEBチャットを利用した退会しかでできません。その点はご注意ください。
料金ランク | 2位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月 0円 1ヵ月目 1,166円 2ヵ月目~24ヵ月目 3,355円 25ヵ月目~ 4,928円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 2日~1週間 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,912円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,912円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,912円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,912円 | 端末支払方法 | 913x24回払い |
2年合計金額 | 93,543円 | キャッシュバック | 通常: 10,000円 |
- キャッシュバック受取が1ヵ月後と早い
- キャッシュバックの受取が簡単
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- GMOとくとくBBに次ぐ料金の安さは魅力的
- au・UQモバイルのユーザーは料金がさらにお得になる
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
- SIMカードのみの契約もできる
- 口座振替契約も対応
Asashiネット WiMAX+5Gはオプションの固定IPが優秀

AsashiネットWiMAX(アサヒネットワイマックス)が突然の大幅値下げでランキング上位に食い込んできています。
ただ残念なのが、固定IPアドレスプラン(グローバルIPを使用)は値引き対象外になっていること。
かなりニッチな需要ですが、静的なグローバルIPアドレスを利用したい人はAsashiネットWiMAXしか提供がありません。(動的なグローバルIPは各社あります。)
他にAsahiネットのサービスを利用しているのなら200円の割引になるので検討してもいいかもしれません。
料金ランク | 3位 | 契約期間 | 2年 |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月 0円 1ヵ月目~24ヵ月目 3,278円 25ヵ月目~ 4,928円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 2から3日程度 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 21,780円一括払い 代引き手数料440円が別途かかります。 |
2年合計金額 | 103,752円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- ギガ放題プラスプランは23ヵ月間1,500円の割引
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
- 契約から解約・退会までオンラインで完結
BIC WiMAXはビックカメラの店舗で契約できるWiMAX

ビックカメラ、ソフマップ、コジマの店舗で契約ができるのがBIC WiMAXです。
家電量販店系のWiMAXは以前は非常に高額なプランしかありませんでしたが、WiMAX+5Gになって以降UQ WiMAXと同 等の料金プランで販売されています。
店舗によっては機種が無料で契約できるためWiMAXをリスクなく契約することができます。
一方で、店舗ごとにキャンペーン内容が違ったり、BIC WiMAXとはいうものの携帯事業を運営しているのは株式会社ビックカメラのグループ会社であることなどから解約や退会は郵送や電話でしかできないなど不便な面も多いです。
料金ランク | 4位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 店舗で即日受取り |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 0円 Speed Wi-Fi 5G X11: 5,280円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 0円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 0円 | 端末支払方法 | 店舗で一括支払い |
2年合計金額 | 110,000円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
※店舗によってキャンペーンが異なることがあり、記載の料金は一例です。料金やキャンペーンは必ず店舗で確認するようにしてください。
- 機種代金が無料になることも
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
ヨドバシWiMAXはヨドバシカメラで契約できるWiMAXのサービスです

ヨドバシWiMAXはヨドバシカメラの店頭で契約できるWiMAXのサービスになります。他の家電量販店同様に店舗で契約はできますが、実際に契約する先は株式会社ヨドバシカメラではなく株式会社ワイヤレスゲートになります。
ですから契約は店舗でできますが、解約は店舗ではできません。
また店舗によってキャンペーンや対応が違うので契約時には内容をしっかりと確認するようにしましょう。
料金ランク | 5位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 店舗で即日受取り |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 0円 Speed Wi-Fi 5G X11: 5,280円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 0円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 0円 | 端末支払方法 | 店舗で一括支払い |
2年合計金額 | 110,000円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
※店舗によってキャンペーンが異なることがあり、記載の料金は一例です。料金やキャンペーンは必ず店舗で確認するようにしてください。
- 機種代金が無料になることも
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
シンプルWi-FiはWiMAXのレンタルサービス

シンプルWi-FiはWiMAXのプロバイダではめずらしく、端末はレンタルになります。契約期間はなく料金は定額制です。
レンタル期間は決まっていません。ですから、解約違約金などもありません。
解約するときにはレンタル機種を返却する必要があります。機種を購入する必要がないため機種代金がかかりません。
だたWiMAX+5Gの機種はいろいろ使いまわしもできますし、予備端末にもなるのであまりレンタルをするメリットが多くありません。レンタルで利用するぶん毎月の通信料金をもう少し頑張って欲しいところ。
料金ランク | 6位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 0ヵ月目~ 4,290円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短即日発送 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 0円 Speed Wi-Fi 5G X11: 0円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 0円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 0円 | 端末支払方法 | 端末はレンタルのため料金はかかりません |
2年合計金額 | 110,550円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 機種がレンタルのため機種代金がかからない
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
Vision WiMAXはプラスエリアモードが無料

Vision WiMAXは株式会社ビジョンが運営するWiMAXサービスです。株式会社ビジョンは海外や国内のレンタルWi-Fi事業も行っており、WiMAXの事業開始は2021年3月8日とまだ新しいプロバイダとなります。
Vision WiMAXの特 徴はプラスエリアモードが無料になること。他のプロバイダだとプラスエリアモードを利用した月はオプション料金1100円が追加でかかります。Vision WiMAXはそのオプション料金がかかりません。
ただ契約全体の割引がそれほど多くないために料金は割高になります。
料金ランク | 7位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月 1,408円 1ヵ月目~35ヵ月目 3,872円 36ヵ月目~ 4,532円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短当日発送 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 一括 or 2回払い |
2年合計金額 | 109,416円 | キャッシュバック | 通常: 10,000円 |
- プラスエリアモードのオプション料金が無料
- カスタマーセンターが365日対応
- 解約時に端末の下取りサービスあり
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
WiMAXサービスの運営元UQコミュニケーションズが提供するプラン

WiMAXのサービスを運営しているUQコミュニケーションズと直接契約することができます。それが「UQ WiMAX」です。
プロバイダを間にはさんで契約したくない人はUQ WiMAXを契約するといいで しょう。
端末代金が割引で販売されており、クレジットカード支払いを選択し、UQモバイルやauで携帯を契約している(これから契約する)人でUQ mobile自宅セット割(インターネットコース)またはauスマートバリューに、契約月から2か月以内に申し込みされた方はキャッシュバックで端末代金が実質2円になります。
料金ランク | 8位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短即日 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 2円 Speed Wi-Fi 5G X11: 5,940円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 2円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 5,940円 | 端末支払方法 | 一括払い or 36回払い |
2年合計金額 | 110,002円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
※キャッシュバックの条件詳細は公式サイトで確認ください
- 安心の公式サービス
- 機種代金が割引で安い
- 口座振替やデビットカード支払も可能
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
Broad WiMAX WiMAX初期からの老舗プロバイダ

WiMAXの初期のころからサービスを提供している老舗プロバイダ。
月額料金の割引プランが2種類販売されていますが、機種代金の割引がないためにトータルでは割高な結果に。
料金ランク | 9位 | 契約期間 | 2年 |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月 1,397円 1ヵ月目~36ヵ月目 3,663円 37ヵ月目~ 4,818円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 4,818円 | 発送日程 | 最短即日発送 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 605円x36回払い |
2年合計金額 | 114,389円 | キャッシュバック | 通常: 0円 *他社から乗換:19,000円 |
※初期費用を無料にする条件は必ず公式サイトで確認ください。
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
カシモWiMAXは月々定額で利用できるプロバイダ

月々の料金が定額で利用できるのがカシモWiMAXです。月額割引制なのでキャッシュバックの受け取り手続きなどは不要です。
カシモWiMAXはWi-Fiおかえしプログラムをやっており、カシモWiMAXで契約した端末を解約時に返送するとアマゾンギフト券がもらえます。
割引自体がそれほど多い金額ではないので全体的には割高になっています。
料金ランク | 10位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月 1,408円 1ヵ月目~ 4,378円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短即日発送 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 605円x36回払い |
2年合計金額 | 131,560円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 月額割引なのでキャッシュバックのような受け取り忘れの心配なし
- 解約時に端末返送でアマゾンギフト券がもらえる
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
エディオンWiMAX

家電量販店のエディオンのWiMAX+5Gサービスになります。基本プランは家電量販店は基本的にかわらりません。
あとは店舗ごとのキャンペーンに期待といったところでしょう。ヨドバシやビックカメラのように機種代金無料のキャン ペーンが実施されているときもあります。
またエディオンのクレジットカード「エディオンカード」「100満ボルトカード」での利用だと毎月さらに220円の割引になります。
料金ランク | 11位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 店舗で即日受取り |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 店舗で一括支払い or 605x36回払い |
2年合計金額 | 131,780円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 店舗によっては機種代金無料になることも
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
KTWiMAX

家電量販店のケーズデンキで契約できるWiMAXサービスです。サービスを運営しているのは株式会社ケーティーコミュニケーションズで
こちらも店舗で契約するために、店舗ごとにキャンペーンがことなります。機種代金無料やポイントバックなどのキャンペーンが実施されていることもあります。
料金ランク | 12位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 25ヵ月目 4,268円 26ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 店舗で即日受取り |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 店舗で一括支払い |
2年合計金額 | 131,780円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 店舗によっては機種代金無料になることも
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
Yamada air mobile WiMAX

ヤマダデンキで契約できる店舗契約タイプのWiMAXです。
他の家電量販店系のWiMAX同様で実際に店舗を訪問してみないとキャンペーンはわかりません。普段から頻繁に足を運ぶ方、定期的にキャンペーンをチェックできる方にはいいでしょう。
料金ランク | 13位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解 約違約金 | 0円 | 発送日程 | 店舗で即日受取り |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 5,280円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 0円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 0円 | 端末支払方法 | 店舗で一括支払い |
2年合計金額 | 131,780円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 店舗によっては機種代金無料になることも
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
So-net WiMAXはすでにWiMAXには力を入れてなさそう

以前はWiMAXのプロバイダとしてGMOとくとくBBやBroadWiMAX、nifty、BIGLOBEなどともしのぎを削るキャンペーンを展開していたSo-net WiMAXですが、現在は完全に定価販売となっています。
NURO光事業も好調そうですし今後はおそらく自社サービスに注力をしていくのではないでしょうか。
まったく割引のないWiMAXは高額です。
料金ランク | 14位 | 契約期間 | なし |
---|---|---|---|
月額料 金 | 0ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 最短翌日 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 一括払い |
2年合計金額 | 148,830円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
- 契約期間がないためいつ解約しても違約金はなし
- データ通信量の制限がなく使い放題
- au5Gに対応しており高速な通信ができる
口座振替で契約できるおすすめプロバイダランキング
口座振替契約ができるプロバイは数が限られています。またクレジットカード支払とは料金プランそのものが変わることもあるので注意が必要です。
また、口座振替では手続き方法がプロバイダによって違います。 まずは口座振替可能なプロバイダの料金比較をていきます。
口座振替契約では最も安いのが BIGLOBE WiMAX

BiGLOBE WiMAXの口座振替プランはクレジットカード契約との違いが2つあります。
- 口座振替手数料がかかること
- 機種は一括支払の代引きで購入になる
- 手続きを書類で行うために利用開始まで2週間程度かかること
口座振替手数料は毎月220円かかります。ですから2年間(25ヶ月)の利用で5,500円高くしはらうことになります。
またクレジットカード支払なら機種代金は分割支払いになりますが、口座振替の場合には一括支払で、代引きで送付されるため、代引き手数料440円が余計にかかります。
口座振替の手続きは書類で行うことのなるため、申込後に口座振替の書類が送付されてきます。その書類に必要事項を記載して返送することになります。そこから手続きが開始されるため利用開始までの期間が10日から2週間ていどかかります。
それ以外の条件は通常のキャンペーンと変わりなく利用できます。
契約期間 | なし | 解約違約金 | 0円 |
---|---|---|---|
口座振替手数料 | 220円/月 | 機種代引き手数料 | 440円 |
月額料金 | 初月 0円 1ヵ 月目 1,166円 2ヵ月目~24ヵ月目 3,355円 25ヵ月目~ 4,928円 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,912円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,912円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,912円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,912円 | 端末支払方法 | 913x24回払い |
2年合計金額 | 99,483円 | キャッシュバック | 通常: 10,000円 |
手続きが速くすぐに利用開始できるUQ WiMAX

口座振替手続きがオンラインで終了できるので、クレジットカード契約とかわらないスピード感で利用開始できます。
UQ WiMAXは口座振替手数料はかかりません。端末の購入はクレジットカードで支払うか、代引きで購入するかの2択となっています。
UQ WiMAXはクレジットカード支払と「自宅セット割」を申し込むとキャッシュバックがもらえますが、口座振替の場合にはキャッシュバック対象外となります。
口座振替の手続は引き落とし口座がオンラインバンキングに対応しているならオンライン手続きができます。(一部金融機関を除く)そのため、オンライン手続きさえ済ませれば、機種はすぐに送付されます。
契約期間 | なし | 解約違約金 | 0円 |
---|---|---|---|
口座振替手数料 | なし | 機種代引き手数料 | 440円 |
月額料金 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 2円 Speed Wi-Fi 5G X11: 5,940円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 2円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 5,940円 | 端末支払方法 | 一括払い or 36回払い |
2年合計金額 | 110,442円 | キャッシュバック | 通常: 0円 |
Broad WiMAXは料金が高すぎる

Broad WiMAXには契約事務手数料とはべつに初期費用があります。初期費用は20,743円です。初期費用は契約時に3つの条件を満たすと無料になります。
- WEBから申し込み
- クレジットカード支払い
- 2つのオプションに加入する
口座振替の場合には初期費用が無料になりません。20,743円を他のプロバイダより余計に支払わないといけません。ほぼ端末と同じ代金です。
そのためBroad WiMAXで口座振替契約はおすすめできません。
契約期間 | 2年 | 解約違約金 | 4,818円 |
---|---|---|---|
口座振替手数料 | 220円/月 | 機種代引き手数料 | 440円 |
月額料金 | 初月 1,397円 1ヵ月目~36ヵ月目 3,663円 37ヵ月目~ 4,818円 | 事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 605円x36回払い |
2年合計金額 | 141,072円 | キャッシュバック | 通常: 0円 *他社から乗換:19,000円 |
家電量販店でも口座振替は難しい
家電量販店の店舗で申し込むさいも口座振替契約は難しいです。一般的には一度クレジットカードで契約する。その後、支払い方法を変更したければ口座振替で契約するなどの対応をしている家電量販店もあるようですが、これは実際に店舗にいってみないとわかりません。
ですから家電量販店 で契約を検討している方は自分が行く店舗にあらかじめ確認をしたほうがいいでしょう。ただ可能性は低いと思います。
WiMAXの口座振替契約はメリットがない
WiMAXの口座振替契約はメリットがありません。ほとんどのプロバイダで対応していないために選択肢が少ないですし、料金も割高。機種も初回に一括で支払わないといけないため初期費用コストが大きくなります。
できるだけクレジットカード支払いで契約するほうがお得になるので、可能であればクレジットカード支払いで契約することをオススメします。