サッカー日本代表が2026FIFAワールドカップ出場をかけて、アジア最終予選を戦っています。 日本代表はグループCに所属しており、2024年9月10日25:00(9月11日1:00)にバーレーンとアウェーでの一戦が行われました。
その日本代表 vs バーレーン戦の見逃し配信の視聴方法を解説します。 次節は10月10日深夜(11日AM3:00)キックオフのサウジアラビア戦となります。
なお9月に入りUEFAチャンピオンズリーグも開幕しました、UEFAチャンピオンズリーグの視聴方法はこちらにまとめています。
- 大会名:FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)
- 会場: アウェー(バーレーンナショナルスタジアム)
- 日程: 2024年9月10日25:00(11日1:00)キックオフ
- 対戦国: バーレーン(FIFAランキング80位)
- 見逃し配信期間: 9月17日まで
- 放送:

日本代表 vs バーレーン代表の見逃し配信もDAZN(ダゾーン)独占配信
日本代表戦の放送は全試合テレビ中継されると思いがちですが、FIFA2026ワールドカップアジア最終予選に関しては、日本代表のホームゲームに関しては「テレビ中継」「DAZN(ダゾーン)の配信」。
アウェーゲームに関しては「DAZN(ダゾーン)の配信」のみとなっています。このあたりは放映権の問題です。
9月10日のバーレーン戦はアウェーゲームになるためにDAZN(ダゾーン)の独占配信となります。つまり地上波テレビでは放送されません。ご注意ください。
また見逃し配信もDAZN(ダゾーン)独占配信となります。
\ DAZN月額セットプラン激安 /

これからDAZN(ダゾーン)の契約をするのにオトクな方法
日本代表の試合を視聴するにはDAZN(ダゾーン)のスタンダードプランを契約しないといけません。実はDAZNはDAZN公式以外からも契約が可能です。
サービス | 料金(税込) | 注意点 |
---|---|---|
月額4,200円 | ||
月額3,480円 | ||
月額4,200円 | プロ野球は視聴不可 |
DAZN(ダゾーン)スタンダードプランを契約すると日本代表のホームゲーム + アウェイゲームが視聴できるようになります。でも実はDAZNで直接契約するよりも安く視聴する方法があります。
それが「」。
DMM×DAZNホーダイの料金設定は「月額3,480円」この料金でDAZN(ダゾーン)スタンダードプランと、「DMMプレミアム」で提供している映画やドラマ、バラエティ、アニメなどが視聴できます。
また月々の契約になっているので更新日の前に解約を済ませれば、不要な月は料金がかかりません。 日本代表のアジア最終予選の試合は9月10月11月と連続して試合が予定されていますが、そこからしばらく空きます。そして2025年3月予定の2試合はホームゲームなので地上波で視聴可能。最後は2025年6月に2試合予定されています。
視聴する必要のない月は一度解約をしておけば余計な出費はありません。
アウェー戦はDAZN(ダゾーン)独占配信となるためDAZN(ダゾーン)を契約する以外に視聴する方法はありません。
\ DAZN月額セットプラン激安 /

日本代表 vs バーレーン代表戦は地上波放送なし
放映権料の高騰のためでしょうか、テレビ局は放映権料の問題から国内のホームゲームは放送しますが、アウェーゲームは放送できません。 これは2022年のカタールワールドカップでも放送したテレビ局も限られていました。そんななかABEMAが全試合配信したのは記憶に新しいところです。
バーレーン戦はDAZN(ダゾーン)以外の配信・放送はない
このように放映権料の問題から、国内テレビ局各社はアウェーゲームは配信・放送はしません。 アウェーゲームをリアルタイムで応援するにはDAZN(ダゾーン)に加入するしか方法はありません。
\ DAZN月額セットプラン激安 /
