NBA配信の視聴方法!2025年からはAmazonで配信することが決定!楽天NBAは撤退となりました

【PR】
NBA配信の視聴方法!2025年からはAmazonで配信することが決定!楽天NBAは撤退となりました
NBAの放送について解説

NBAの日本国内での配信はこれまで「楽天」が放映権を取得して運営していました、サブライセンス契約で「WOWOW」でも一部の試合が見れました。

しかし、2025年以降はNBAの視聴方法が変わります。 NBAの放映権をAmazonが取得したため2025-26シーズンからはAmazonが「NBA LEAGUE PASS」の配信を行います。

またプライム会員は一部の試合が無料で視聴できます。 2025年8月現在はまだ未定の部分が多いため、分かり次第追記してまとめていきます。

NBA視聴方法まとめ
  • NBA LEAGUE PASS を契約する
  • プライム会員になってNBA on Prime(一部無料配信)を視聴する

現在のところこの2つの視聴方法しか有りません。 現時点でわかっている点についてまとめていきます。

NBA LEAGUE PASS を契約して視聴する

NBAの試合を全試合視聴するのであれば、「NBA LEAGUE PASS」に加入しましょう。

日本では2025年9月3日から契約が開始されます。 NBA LEAGUE PASSの加入方法は2つ。「NBA」の公式サイトから加入するか、「Amazonプライムビデオのサブスクリプション」で加入するのかの2つの方法があります。

配信内容は変わらないと思いますが、視聴環境が変わると思うので、その点は公式から正式発表が出次第まとめます。

NBA LEAGUE PASSの配信内容

NBA LEAGUE PASS
  • ライブとオンデマンドのゲーム
  • すべてのフィード:ホーム、アウェイ、モバイルビュー、言語オプション、代替ストリーム
  • ゲームの最高の瞬間を見逃さない複数の濃縮リプレイ形式
  • 解説、ゲーム、独占特集、インタビュー、記者会見、ライブイベントを24時間年中無休で配信するNBA TVにアクセス
  • 2012-2013年シーズンから現在までの全ゲームのアーカイブ
  • Web、モバイルおよびインターネット接続デバイス、ゲーム機で利用可能 サポートされているデバイスの完全なリストについては、こちらをご覧ください
  • 一度に1台のデバイスでゲームをストリーミング

放送に関してはこれまでの「NBA LEAGUE PASS」と変わらない気がします。

NBAのレギュラーシーズンからプレーオフまで全試合配信

国内で唯一NBAとパートナーシップ契約を結んでいるので、プレシーズン、レギュラーシーズン、プレーオフ、ファイナル、まで全ての試合を視聴することができます。

レギュラーシーズンの試合数は合計で1230試合。プレーオフ、ファイナルは16チームのトーナメントで行われ4戦先取したほうがコマを進めます。

またオールスターゲームも完全中継されます。すべての試合がLIVE、オンデマンドで配信されるとめ、いつでも視聴することができます。

PCやスマホからいつでもどこでも視聴可能

スマホ、タブレット、パソコンはもちろん、AndroidTV搭載の一部テレビや、AmazonのFireTV、Google ChromeCast、AppleのAppleTVからでも視聴できるので、家でも外でも好きなデバイスを通してNBAを楽しむことができます。

日本語の実況・解説

日本語での実況・解説については未発表のためわかりません。

NBA LEAGUE PASSの料金

日本での料金は未定です。9月3日までには発表されます。 またアメリカでは複数プランが展開されていますが、日本では「LEAGUE PASS」のみではないかという話もでていますが、この点も未定です。

以下はアメリカの価格です。これよりも割高になるだろうと予想されています。

プラン名月額料金(USD)年額料金(USD)主な特徴
League Pass$16.99$109.99全試合ライブ&オンデマンド(広告あり)
League Pass Premium$24.99$159.99広告なし、3台同時視聴可能、アリーナ音声選択可
Team Pass$13.99$89.991チームのみ視聴可能
NBA TV$8.99$59.99NBA TVのライブ配信とオンデマンド

またアメリカやカナダでは大学生なら40%オフで契約が可能です。日本でも学割が導入されるかどうかについては未定です。

日本ではブラックアウトはなし

アメリカやカナダでは、テレビ配信や全国放送の契約との兼ね合いなどから、一部の試合がブラックアウトで視聴できなくなることがあります。(24時間後以降に視聴可能になる)

日本ではこのようなブラックアウトはないようですから、全試合放送される予定です。

NBA on Prime で視聴する

NBA on Prime はアマゾンプライム会員が無料で視聴できるNBAの配信です。

NBA on Prime配信予定
  • レギュラーシーズン+エミレーツNBAカップ2025で60試合。
  • エミレーツNBAカップの準々決勝から決勝までの7試合。
  • プレイイントーナメント6試合
  • プレーオフの3分の1の試合
  • ウェスタン・カンファレンス・ファイナル全試合
  • NBAファイナル全試合

こちらは「アマゾンプライムビデオ会員」なら誰でも視聴可能です。 一部の配信だけで良ければアマゾンプライムビデオ会員でもいいかもしれません。

ちなみにNBA LEAGUE PASSの契約はアマゾンプライム会員でなくてもできます。

楽天でNBAは配信されない

楽天は2024-25シーズンまでの放映権しか持っていなかったため、2025シーズン以降の配信はありません。

WOWOWでNBAは配信されない

2024-25シーズンは楽天からのサブライセンス契約で週に5試合程度の配信を行っていたWOWOWですが、2025シーズンはとくに発表がないため配信予定はありません。

そもそもWOWOWとプライムビデオは動画配信サービスとしてもライバル関係になるでしょうから、WOWOWがサブライセンス契約ができるとも思えません。

まとめ

2025シーズンのNBAを視聴する方法は2つ

NBAを見る方法
  • NBA LEAGUE PASSを契約する
  • Amazon Prime 会員になって NBA on Primeを視聴する

この2つになりそうです。

2025年9月3日からNBA LEAGUE PASSの契約が解禁されます。 それまでに情報が出揃うはずなので、分かり次第情報は修正します。

VOD(動画配信サービス)

※ この情報は2025年08月25日時点のものです。
※ 最新の情報については必ず公式サイトでご確認ください。
※ 配信コンテンツの情報に関して、本ページの情報は2025年08月25日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTのサイトにてご確認ください。
※ 本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性、収益性を保証するものではありません。
※ 本記事ではインターネット回線、ビデオオンデマンドに関する情報を提供していますが、サービス契約の代理、媒介、斡旋をするものではありません。
※ 本記事にて公開している情報を利用された際に生じたいかなる損害につきましても責任を負いかねますのでご了承下さい。
※ インターネット回線、ビデオオンデマンドの契約・申込みはご自身で各社のホームページを確認、判断いただきますようお願いします。