NBAの放映権は2025-26シーズンからAMAZONが取得したため、2025シーズン以降はAMAZONでの配信となります。 詳しくはNBAを見る方法
世界最高峰のバスケットボールリーグであるNBA。そのエキサイティングな試合の数々を、日本国内でどのように楽しむことができるのでしょうか。NBAを楽しむためにどのサービスで視聴しようか迷っているファンの方も多いことでしょう。
本記事では、現在利用可能なNBA視聴サービスを徹底的に比較・解説し、それぞれの料金プラン、視聴可能なコンテンツ、特徴、そしてテレビでの視聴方法に至るまで、あらゆる情報を網羅します。この記事を読めば、あなたに最適なNBA視聴方法が必ず見つかるはずです。
ファイナルだけみたい人はレギュラーシーズンの契約とは少し変わるために、こちらの記事を参考にしてください。NBAファイナル2025の放送・配信を視聴する方法
さてそのNBAを見るにはどうしたら良いでしょうか。 日本では視聴方法が限られています。
そこでこのページではNBA放送の視聴方法を解説します。
- NBA楽天リーグパスを契約 月額4,500円(税込)
- を契約 月額1,078円(税込)
- WOWOWを契約 月額2,530円(税込)
- 楽天モバイル契約すると追加料金なしでNBA楽天リーグパスが視聴できる
- NBA楽天リーグパスはレギュラーシーズンからファイナルまで全試合配信、日本語実況解説は週2~3試合ほど
- WOWOWは週7試合放送。日本語の実況解説はうち5試合を予定
- とにかくNBA全試合視聴したいなら 「楽天モバイル契約」
- 日本語解説が少しでも多いほうがいいなら 「WOWOWオンデマンド」
とくに携帯契約と言われると、「もう使っているのがあるから乗り換えとか面倒」と思われがちなのですが、乗り換えなしで使えるオススメの方法もあるのでそちらも合わせて紹介します。
目次
NBA楽天リーグパスで全試合放 送を視聴する

NBAの試合を全試合視聴するのであれば、選択肢は1つNBA楽天に加入しましょう。
楽天は2017年10月10日にNBAと日本での独占配信パートナーおよび、グローバルマーケティングパートナーとする複数年のパートナー契約を締結しています。- NBA, Japan's Rakuten announce exclusive online distribution deal
このためNBAの放送は楽天の独占契約となります。 いちおう5年契約だったようですが、それだと2022-2023シーズンで終了しているはずなので、なんらかの延長契約がなされたようです。
それ以前は、NHKのBS放送や地上波での放送もありましたが現在は完全に終了しています。NFLの放送やオリンピック、ワールドカップなどと同様に放映権がどんどん高騰していて地上波などでは見れなくなってしまいました。
NBA楽天リーグパスを利用するメリット
- NBAの試合が日本国内で全試合独占配信
- PCやスマホからいつでもどこでも視聴できる
- 注目試合は日本語解説あり!
- ライブ配信・見逃し配信があるため好きなタイミングで視聴可能
NBAのレギュラーシーズンからプレーオフまで全試合配信
国内で唯一NBAとパートナーシップ契約を結んでいるので、プレシーズン、レギュラーシーズン、プレーオフ、ファイナル、まで全ての試合を視聴することができます。
レギュラーシーズンの試合数は合計で1230試合。プレーオフ、ファイナルは16チームのトーナメントで行われ4戦先取したほうがコマを進めます。
またオールスターゲームも完全中継されます。すべての試合がLIVE、オンデマンドで配信されるとめ、いつでも視聴することができます。
PCやスマホからいつでもどこでも視聴可能
スマホ、タブレット、パソコンはもちろん、AndroidTV搭載の一部テレビや、AmazonのFireTV、Google ChromeCast、AppleのAppleTVからでも視聴できるので、家でも外でも好きなデバイスを通してNBAを楽しむことができます。
注目の試合は日本語解説あり!
さすがに全試合とはいきませんが、注目のカードは日本語解説つきで放送されます。 スポーツ中継なので英語が分からないと楽しめないわけではないのですが、やはり日 本語での解説があるとわかりやすくていいですよね。
ただ日本語で放送される試合はそれほど多くありません。
全試合LIVE、見逃し配信あり
全試合LIVE放送されますし、見れなかった試合もいつでも視聴可能です。移動時間や仕事の休憩時間などの隙間時間を利用して観戦することができます。
NBA楽天の料金プラン

NBA楽天の料金プランは2022‐2023シーズンから変更になっています。2024-2025料金も変更後の価格となります。
料金プランを比較してみましょう。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
LEAGUE PASS月額プラン | 2,970円 | 4,500円 |
LEAGUE PASS年間プラン | 13,200円 | 廃止 |
BASIC PASS(月額) | 990円 | 廃止 |
2022年はNBAの全てのコンテンツが視聴できる「LEAGGUE PASS」とNBA楽天が選択した試合が視聴できる「BASIC PASS」がありましたが、2023年からLEAGE PASS月額プランのみに1本化されました。
ただしLEAGUE PASS月額プランが大幅に値上げになっています。

旧プラン2,970円 → 新プラン4,500 円
その代わり、もっとお得なプランがリリースされました。
楽天モバイル最強プラン契約なら無料でNBA楽天が視聴可能に

するとNBA楽天が無料で視聴可能になりました。
何がすごいのかというと「」の料金は以下のようになっています。
通信量 | 料金 |
---|---|
3GBまで | 1,078円 |
3GB-無制限 | 3,278円 |
月3GBまでしか使わない場合には1,078円しかかかりません。メインの回線にするには厳しいかもしれませんが、サブ回線として契約するなら困ることはないでしょう。
\ 全試合視聴なら /
NBA楽天は楽天の回線以外からも視聴可能
楽天モバイルを契約すると、無料で視聴可能といわれると、楽天モバイル回線を利用しないとNBA楽天が視聴できないのでは?と思われがちですが、そんなことありません。
家の光回線でも、別途契約している携帯回線からでも視聴可能です。
条件はを契約しているかどうかだけです。
\ 全試合視聴なら /
NBA楽天 2023-2024シーズンの料金プランまとめ
改めてNBA楽天の料金プランをまとめます。
LEAGUE PASS | 楽天モバイル契約 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,500円 | 1,078円※1 |
※1 楽天モバイル回線を3GB以上利用すると、月額料金は3,278円になります。
ということで、NBA楽天をお得に契約するならLEAGUE PASSを契約するよりも楽天モバイル最強プランを契約するのがお得です。
\ 全試合視聴なら /
NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル契約の流れ
- 楽天最強プランを開通する
- 楽天モバイルを契約した楽天IDでNBA楽天にログインすれば登録完了
楽天モバイルの申し込み
手続きも非常に簡単です。まずはをします。
\ 全試合視聴なら /
楽天最強プランを開通する
回線を利用してWEBサイトなどに接続してみてください。基本的にこれで開通が完了します。 一度通信しないと開通確認がとれないため利用開始したとみなされない場合があります。
NBA楽天のページに進み楽天モバイルを契約した楽天IDでログインする
NBA楽天ページに進み、楽天モバイルを契約した楽天IDとパスワードでNBA楽天にログインすれば完了です。
これで終了です。
※「Rakuten最強プラン」開通直後に本サービスを利用する場合、サービス適用条件を満たすまで1日から2日程度お待ちいただく場合がございます。
とのただし書きがあるのですぐに利用できない場合は少し時間をあけてアクセスするようにしてください。
\ 全試合視聴なら /
乗り換えやSIM入れ替えなどなしに楽天モバイルを契約する方法

すでに携帯契約はしているから乗り換える気はないし、使うときにSIMカードを入れ替えたりするのも面倒。という人もいると思います。
そんな人におすすめしたいのが、「ポケット型Wi-Fiルーター」とセットで契約するプランです。
楽天モバイルも契約したら必ず開通しないといけません。このときにインターネットに接続しないといけないんです。SIMカードだけの契約だと、自分の携帯にSIMカードを差し替えないといけません。これは面倒です。
ポケット型Wi-Fiを使うとポケットWi-FiにSIMカードを挿して、Wi-Fi接続すれば使えるので、自分の携帯からSIMカードを出して、入れ替えて、とかする必要ありません。楽天モバイルを使いたいときにポケットWi-Fiの電源をONにしてWi-Fi接続すれば使えます。
使わないときは、そのまま放置でOK。SIMカードの差し替えなどの煩わしい作業も必要ありません。
NBAのシーズンが終了したら楽天モバイルを解約。SIMカードは自分で破棄してポケット型Wi-Fiは手元に残しておきましょう。次のシーズンがスタートしたら今度は楽天モバイルのSIMだけ契約して、SIMカードが届いたら手元のポケット型Wi-Fiに挿せばOK。 これなら自分の携帯を弄りたくない人も安心して契約できると思います。

楽天のSIMカードとポケット型Wi-Fiルーターを一緒に契約するとポケット型Wi-Fiルーターが1円で契約できます。 これでNBAが月額3,422円安く視聴できますからお得ですよね。
携帯プランごと乗り換えたい人はMNPで楽天を契約すればいいし、基本的にNBAを安く見るためだけに契約するから面倒が少ないほうが良いという人は、ポケット型Wi-Fiルーターセットを選ぶと良いと思います。
\ 乗り換え不要でラクラク /
WOWOWでNBAを視聴する
2023-2024シーズンはNBA楽天以外にもWOWOWでも放送されます。WOWOWでNBAのレギュラーシーズンが放送されるのはもう6年ぶりとかになると思います。
ただ残念なことに、WOWOWで放送される試合数はかなり限定されます。
- テレビ放送は毎週注目の5試合 実況・解説つきで放送
- WOWOWオンデマンドで配信視聴は5試合+2試合(日本語解説なし)の合計7試合配信
- 八村塁(ロサンゼルス・レイカーズ)の試合は毎週各1試合を、放送・配信で生中継
- プレーオフカンファレンス決勝(最大14試合)とNBAファイナル(最大7試合)は全試合を、放送・配信で生中継
- NBAオールスターゲームおよびNBAオールスターサタデーも、放送・配信で生中継
WOWOW放送は5試合オンデマンドで2試合追加
WOWOWで放送はBS放送で5試合放送されます。この5試合は日本語の実況、解説つきで放送されます。
WOWOWオンデマンドではこの5試合に追加して、さらに2試合追加で配信されます。追加される2試合には日本語の実況解説はつきません。
WOWOWオンデマンドはインターネット配信です。WOWOWの契約をしていれば追加料金なしでWOWOWオンデマンドが視聴できます。
ただし生中継での放送になります。見逃し配信はありません。
八村塁選手、渡辺雄太先取の試合は毎週各1試合を放送
日本人の2選手の試合は毎週各1試合が放送されます。
プレーオフは一部放送。ファイナル・オールスタ―も放送
プレーオフは各カンファレンスの決勝のみ放送。ファイナルとオールスターは全て放送されます。
WOWOWの料金プラン
WOWOWの視聴料金は月額2,530円です。WOWOWオンデマンドの視聴に も追加料金はかかりません。
もちろんこの料金でNBA以外のコンテンツも全て視聴できるのでどちらかというと映画やドラマ、サッカーのUEFAチャンピオンズリーグなども視聴できます。
徹底的にNBAを楽しみたい人には向きませんが、他のコンテンツ+NBAで日本人選手の活躍を見たい!という人にはWOWOWのほうがコスパがいいかもしれません。
NHKのBS放送や民放ではNBAは放送されない
NBA楽天が独占契約をむすんでいるため、他の放送局では基本的に放送されません。 そのためWOWOW以外のBS放送やNHK、民放でNBAは放送されません。
最近はスポーツ中継も料金が高騰していることもあり、日本の民放各社やNHKではそこまでの料金が払えないということなのでしょう。NHKはNFLの放送も撤退していますし、今後はMLBすら怪しくなるのかもしれません。
NBA放送の視聴方法まとめ
2023-2024シーズンのNBA放送を視聴する方法は2つ
- NBA楽天で視聴
- WOWOWで視聴
NBA楽天とWOWOWの違い
NBA楽天 | WOWOW | |
---|---|---|
レギュラーシーズン | 全試合(およそ1,230試合) | およそ173試合(週7試合計算) |
プレーオフ | 全試合 | カンファレンス決勝のみ |
ファイナル | 全試合 | 全試合 |
オールスター | 放送 | 放送 |
見逃し配信 | 全試合 | なし |
月額料金 | 1,078円※1 | 2,530円 |
※1 NBA楽天の料金は楽天モバイル最強プラン契約時の月額料金
NBA楽天とWOWOWの料金差は最大
NBAは10月に開幕して、6月にファイナルが行われるので最大9か月分の月額料金がかかります。
- NBA楽天 - 9,702円
- WOWOW - 22,770円
このように、NBAだけを視聴するならNBA楽天のコスパが圧倒的です。全試合LIVE、見逃し配信ありでこの値段ですから破格でしょう。
結論
さきほども書きましたが、WOWOWは映画、音楽、ドラマ、他のスポーツなどの配信も含めた料金です。NBAを全試合視聴とか無理だし、他のコンテンツと合せてNBAの試合も視聴したいならWOWOWがいいでしょう。
とにかく、NBAをガッツリ視聴したいのであればNBA楽天を選ぶのが良いと思います。NBA楽天のLEAGUE PASSは割高なので楽天モバイル最強プランを契約することをオススメします。
- 初期費用無し
- 契約期間なし
- 解約違約金なし
- 3GB/月までの利用なら月額1,078円
- 契約も解約もオンラインで簡単
月額料金以外はかかりませんし、契約も解約もオンラインで完結できます。 メイン回線を持っている人はサブで持っておいても損はないです。なにせLEAGUE PASSを契約するのに比べたら毎月3,422円も節約になるんですから。
携帯に1枚しかSIMカードを挿せない機種もあるので、その場合にはeSIMを選ぶか、楽天で販売されている機種をセットで購入してもいいかもしれません。Android製のスマートフォンなら安く購入できます。
かなりお得にNBAが視聴できるので、NBA楽天を視聴するのであれば楽天モバイル最強プランの契約をオススメします。
- NBA楽天リーグパスを契約 月額4,500円(税込)
- を契約 月額1,078円(税込)
- WOWOWを契約 月額2,530円(税込)
- 楽天モバイル契約すると追加料金なしでNBA楽天リーグパスが視聴できる
- NBA楽天リーグパスはレギュラーシーズンからファイナルまで全試合配信、日本語実況解説は週2~3試合ほど
- WOWOWは週7試合放送。日本語の実況解説はうち5試合を予定
- とにかくNBA全試合視聴したいなら 「楽天モバイル契約」
- 日本語解説が少しでも多いほうがいいなら 「WOWOWオンデマンド」
\ 全試合視聴なら /