UEFAネーションズリーグ準決勝の視聴方法、日程、対戦カード、どこで見れるのかを解説

【PR】
UEFAネーションズリーグ準決勝の視聴方法、日程、対戦カード、どこで見れるのかを解説
UEFAネーションズリーグ準決勝視聴方法

欧州サッカーの強豪国が真剣勝負を繰り広げる「UEFAネーションズリーグ」。その2024-25シーズンもいよいよ佳境を迎え、準決勝が目前に迫っています。

この記事では、注目の準決勝の試合日程、対戦カード、そして日本で視聴する方法を分かりやすくまとめました。お目当ての試合を見逃さないよう、事前にチェックしておきましょう!

なお、UEFAネーションズリーグの配信は「DAZN」の独占配信となります。

UEFAネーションズリーグを視聴するなら

UEFAネーションズリーグ準決勝の日程・放送

UEFAネーションズリーグの準決勝は6月5日、6月6日にそれぞれ1試合づつ開催されます。

UEFAネーションズリーグ準決勝 ドイツ vs ポルトガル

対戦カード: ドイツ代表 vs ポルトガル代表

日程:

会場: アリアンツ・アリーナ(ドイツ)

放送・配信

UEFAネーションズリーグ準決勝 スペイン vs フランス

対戦カード: スペイン代表 vs フランス代表

日程:

会場: メルセデス・ベンツ・アレーナ(ドイツ)

放送・配信

強豪国同士の激突となる準決勝。どちらのカードも目が離せない好ゲームが期待されます。

UEFAネーションズリーグ2024-25 準決勝の視聴方法

現時点(2025年5月20日)で、UEFAネーションズリーグ2024-25準決勝を日本国内で視聴できるのはDAZN(ダゾーン)になります。

DAZN(ダゾーン)は公式でももちろん契約できるのですが、携帯キャリアや、他の動画配信サービス経由でも契約することが出来ます。

DAZN(ダゾーン)を契約できる主な配信サービスは以下の5つです。

DAZNを契約できるサービス
  • DAZN(ダゾーン)公式
  • DMM×DAZNホーダイ
  • DAZN for docomo
  • ABEMA de DAZN
  • Amazon Prime Video(DAZNチャンネル)

このなかで一番オススメなのが、DMM×DAZNホーダイです。理由は2つあります。

DMM×DAZNホーダイがおすすめ
  • 1ヶ月契約で最も安く契約できる
  • DAZNスタンダードのコンテンツがすべて視聴できる
  • DMM TVも視聴できる

UEFAネーションズリーグを視聴するなら

DMM×DAZNホーダイ(イチオシ)

DAZN(ダゾーン)のスタンダードプランの全コンテンツが視聴できるうえにDMM TVの対象作品も見放題になります。

それでいて料金が安いです。

月額料金備考
4,200
3,480ポイントバック550pt※1
4,200ポイントバック764pt※2
4,200ポイントバック572pt※2

※1 ポイントは、DMM×DAZNホーダイの月額料金の支払いには使えない
※1 新規入会限定
※2 ポイントバックは2ヵ月後

通常4,750円(税込)が、DMM×DAZNホーダイなら月額3,480円(税込) となり、毎月1,270円お得に利用できます。

さらに新規入会月から3ヶ月間、毎月550ポイントが付与され、DMMコンテンツに利用できます。

お得に契約するなら「」がオススメです。

DAZNが公式よりも安く見れる

DMM×DAZNホーダイの登録方法

すでにDAZNを利用している方は、ご利用中のDAZNアカウントの支払い方法や契約プランによっては、DMM×DAZNホーダイへすぐに移行できない場合があります。

特に「DAZN for docomo」をご利用中の方や、年間プラン(月々払い/一括払い)をご利用中の方は、現在の契約を解約し、契約期間終了後に改めて申し込む必要がある場合があります。事前にDAZNのヘルプページやお知らせをご確認ください。

DMM×DAZNホーダイ登録手順
  • の専用ページに移動
  • 「今すぐ登録はこちら」をタップ
  • DMMアカウントがない人は新規アカウント登録、持っている人はログイン
  • 決済方法を選択して「次へ」をタップ
  • 内容・注意事項を確認して「登録する」をタップ
  • 「DAZN連携へ進む」をタップ
  • DAZNアカウントがあれば「ログイン」、なければ「DAZNアカウントの作成」をタップ
  • プランが「スタンダード」支払い方法が「DMM」になっているのを確認して「登録する」をタップ。
  • 登録完了

DAZNが公式よりも安く見れる

DAZN(ダゾーン)公式

UEFAネーションズリーグの放映権を持つ主要プラットフォームです。準決勝の全試合をライブ配信及び見逃し配信で視聴可能です。

ただ他のサービスから契約したほうが視聴できるコンテンツも変わらないうえに安く契約できるので公式で契約するメリットがありません。

公式のデメリットはこちらのDAZNを1ヶ月だけ!最安の料金プランは?無料体験はある?にまとめています。

DAZN公式

DAZN for docomo

NTTドコモユーザー向けのプランです。ドコモの回線契約者であれば、ポイント還元などの特典を受けられる場合があります。視聴できるコンテンツはDAZN Standardと同じです。

docomoユーザーでなくても契約はできますが、ポイント還元などのメリットがないためおすすめしません。

またPPVやNFLゲームパスなど一部コンテンツの追加契約などができなかったりするので、その点も注意が必要です。

▶▶

ABEMA de DAZN

ABEMAのプラットフォームを通じてDAZNのコンテンツを視聴できるプランです。ABEMAの操作感でDAZNの試合を楽しみたい方におすすめです。

料金はDAZN(ダゾーン)公式と同額、それでいて「プロ野球」など一部コンテンツは視聴できません。

▶▶

Amazon Prime Video(DAZNチャンネル)

Amazonプライム会員であれば、追加で「DAZNチャンネル」に登録することで、DAZNのコンテンツを視聴できます。プライムビデオ内で他のコンテンツと合わせて楽しみたい場合に便利です。

ただこちらも月額はDAZN(公式)と同じく4,200円。料金的なメリットは全くありません。

▶▶

地上波放送、BS放送はなし

現在のところ、地上波、BS、CS放送でのUEFAネーションズリーグ2024-25準決勝の放送はありません。

UEFAネーションズリーグはU-NEXTでの配信もなし

プレミアリーグの放送をしている「U-NEXT」ですが、UEFAネーションズリーグの放送・配信はありません。

DAZN配信サービスのまとめ

▼スクロールできます▼
サービス月額料金(税込)特徴おすすめ
4,200円スポーツ専門配信、多彩なサッカーコンテンツ、見逃し配信あり公式で契約したい方むけ
3,480円DAZNの全コンテンツ+DMMプレミアム対象作品が見放題、セットでお得DAZNとDMM両方のサービスをお得に利用したい方
4,200円ドコモユーザー向け、ポイント還元などの特典ありドコモユーザーで、DAZNをお得に利用したい方
4,200円ABEMAのプラットフォームでDAZNを視聴可能ABEMAの利用に慣れている方、ABEMAの他のコンテンツも楽しむ方

(DAZNチャンネル)
プライム会員費 + 4,200円プライムビデオ内で視聴可能、別途DAZNチャンネル登録が必要Amazonプライム会員で、プライムビデオでまとめて管理したい方

まとめ

UEFAネーションズリーグの配信はDAZNの独占配信となります。

2025年6月のサッカー
  • UEFAネーションズリーグ準決勝
  • UEFAネーションズリーグ決勝
  • サッカー日本代表アジア最終予選 vs オーストラリア
  • サッカー日本代表アジア最終予選 vs インドネシア
  • アジア最終予選その他の試合
  • ワールドカップ欧州予選
  • FIFAクラブワールドカップグループリーグ

とサッカーの放送がDAZNでかなり放送されますから今月は見逃せませんね!! ちなみに6月1日のUEFAチャンピオンズリーグ決勝はWOWOWの配信になりますので、こちらもお忘れなきよう!!

DAZNが公式よりも安く見れる

VOD(動画配信サービス)

※ この情報は2025年05月23日時点のものです。
※ 最新の情報については必ず公式サイトでご確認ください。
※ 配信コンテンツの情報に関して、本ページの情報は2025年05月23日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTのサイトにてご確認ください。
※ 本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性、収益性を保証するものではありません。
※ 本記事ではインターネット回線、ビデオオンデマンドに関する情報を提供していますが、サービス契約の代理、媒介、斡旋をするものではありません。
※ 本記事にて公開している情報を利用された際に生じたいかなる損害につきましても責任を負いかねますのでご了承下さい。
※ インターネット回線、ビデオオンデマンドの契約・申込みはご自身で各社のホームページを確認、判断いただきますようお願いします。