WiMAXでAmazonプライムビデオ動画は視聴可能!速度制限や時間数をガッチリ検証
- 更新日:

amazonでドラマや映画を視聴したいときに利用できるAmazonプライムビデオ。アニメや海外ドラマ、映画までたくさんの見放題タイトルがあります。最新のアニメなども見放題タイトルにはいっているので利用者も多いでしょう。
Amazonプライム・ビデオは日本の動画配信市場でもトップシェアで2021年の調査では33%のシェアを占めているようです
動画を観るには携帯電話の通信プランだけでは心もとない。そこでWiMAXを検討している方も多いのではないでしょうか。
WiMAXのおすすめの中から選んで契約をすればいいですが、果たしてWiMAXで本当にAmazonプライム・ビデオが快適に視聴できるのかどうかが気になることろです。
この記事ではそんなAmazonプライムビデオをWiMAX5Gで視聴可能なのかどうか、速度制限にかからずにどれほど視聴できるのか、制限時でも視聴可能なのか?などをまとめて検証しました。
Amazonプライムで動画を見るための必須要件
Amazonプライム・ビデオはAmazonが提供する動画サービスです。アマゾンプライム会員だと会員特典で無料視聴できる映画やドラマが多数あります。
Amazonプライム会員でなくても映画やドラマの視聴は可能です。視聴したいときに「レンタル」もしくは「購入」をして視聴することができます。ただレンタルでも1作視聴するのに100円から300円ほどかかるのを考えるとAmazonプライム会員になって会員費500円/月を支払った方がお得なのは間違いありません。
次にAmazonプライム・ビデオを視聴するにあたっての回線の条件を確認していきます。
Amazonプライム・ビデオで動画視聴するために回線速度
まず最初にWiMAXでAmazonプライム・ビデオを視聴可能なのかどうかを確認するために動画を視聴する条件を確認しましょう。
Amazonプライムビデオのヘルプページを確認すると動画視聴に必要な通信速度は以下のようになります。
画質 | 必要な速度 |
---|---|
標準画質(SD) | 1Mbps |
高画質(HD) | 5Mbps |
超高画質(UHD) | 15Mbps |
あくまでも目安ですが、動画を視聴するのに必要な通信速度はそれほど高速でなくても視聴できるのが分かります。
Amazonプライムビデオの場合はほとんどの動画が高画質(HD)対応です。超高画質(UHD)は15Mbpsの速度が必要になりますが、まだ作品数もそれほど多くありません。ほとんどの作品は高画質(HD)での視聴になります。その場合には5Mbpsほどの速度がでていればフルHDで画質で綺麗な映像を楽しむことができます。
WiMAXはWiMAX2+からWiMAX+5Gになり通常の通信モードであるスタンダードモードでもauの回線がりようできるようになっています。
WiMAX2+に比べてエリアが広がったのはもちろんですが、通信速度も安定するようになっています。高画質であれば問題なく視聴できるでしょう。
動画視聴でどれくらいデータ容量が必要になるのか
これまではWiMAXで動画視聴するのには不安がありました。なぜなら「3日15GB制限」があったからです。ただし、2022年2月にこの3日15GB制限が撤廃されました。そのためにデータ通信量を気にせずにAmazonプライム・ビデオで映画やドラマを楽しむことができるようになってます。
実際にどの程度緩和されたのかを試してみましたが、3日で100GBを超えるまで動画を視聴しても全く制限にかかることなく快適に利用できています。
WiMAXの新料金プランギガ放題プラスではau5Gが利用できるだけでなく、3日制限も緩和されています。これでどの程度利用できるのでしょうか
WiMAXなら問題なく視聴できますが、他のルーターなどを利用する際には通信量が気になると思います。参考までにAmazonプライムビデオで動画視聴した場合にはどの程度の容量になるかを調べてみました。
ストリーミング品質 | 動画の解像度 | 1時間の通信量 |
---|---|---|
最高 | 1080p | 5.8GB |
高 | 720p | 1.8GB |
中 | 480p | 0.6GB |
このようになります。携帯端末で視聴するのなら最高にしなくても普通に視聴できます。中画質にするとスピードの速いシーンなどで画質の粗さが目立つのであまり実用的ではないはずです。
なおWEBサイトによってはAndroidはSD画質でしか見れません。などの表記がありますがこれは古い情報です。2022年の段階でAndroidスマホでUHDまで対応しています。iOSはHDまでの対応でUHD画質での再生はできません。
パソコンやMacでもHDまでの画質となっておりUHD画質を選択することはできません。
WiMAXでAmazonプライム・ビデオ視聴レビュー
実際の利用感がわかったほうがいいと思うので、Amazon製の端末、FireHD10で海外ドラマの「NCISネイビー犯罪捜査班」を視聴して実際にどれくらいの通信量が必要になるのかを計測してみました。
項目 | 環境 |
---|---|
プラン | WiMAX +5G |
ルーター | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
視聴端末 | FireHD10 |
視聴動画 | NCIS シーズン3エピソード3 |
以下は動画の情報です。
画質 | 視聴時間 | データ通信量 |
---|---|---|
HD 1080p | 44分18秒 | 3.16GB |
通信速度はこのようになっています。

項目 | 速度 |
---|---|
ダウンロード | 140Mbps |
アップロード | 19Mbps |
Ping値 | 37ms |
動画視聴には問題ないくらい十分な速度がでています。
ドラマを1エピソード視聴しました。
ドラマ1本の視聴でおよそ3GB強の通信量になっています。通信も一度も止まることなく快適に視聴することができました。
3日15GB制限が撤廃されているために制限時の速度はなし
さきほども解説したとおり、UQ WiMAXは3日15GBの通信速度制限を撤廃しています。
一日中動画を見ていても通信制限にかかることはなかったので、週末のお休みに見たいドラマや映画を一気観!なんてことが出来るようになりました。
注意してほしいのは3日15GB制限が撤廃されたのはWiMAX+5Gプランだけです。従来のWiMAX2+には3日10GBの制限が依然としてありますから、動画視聴時には制限に気をつけて視聴してください。
これから契約するならWiMAX+5Gですから心配ありません。
まとめ: WiMAXでAmazonプライムビデオの動画視聴はどうなのか?
これまでの測定結果からもWiMAXでAmazonプライムビデオが快適に視聴可能なのが分かりました。
- WiMAXならHD 1080pでもUHDでも速度が十分だったため快適に視聴できた
- 最新プランなら3日15GB制限も撤廃。一日中動画の視聴が可能
- 速度制限を気にせずに映画やドラマを楽しめます
これからAmazonプライム・ビデオで動画を見るためにWiMAXを検討しているなら快適に視聴できるのでおすすめです。
まだWiMAXのプロバイダを決めていないならこちらも参考にしてください。
wimaxを契約する前に比較するポイントをまとめました。プロバイダも多くありますし、色々見比べても何が違うのかを調べるのは面倒です。このページでまとめておいたので参考にしてください。
よくある質問
- WiMAXでAmazonプライムビデオは見れる?
- WiMAX5Gの速度なら快適に視聴可能です。
- どれくらいの速度が出れば問題ない?
- HD1080pでおよそ5Mbps以上でていれば問題なく視聴できます
- どれくらい視聴すると速度制限になる?
- 3日15GB制限が撤廃されたので、1日中動画を視聴してもいまのところ制限にはかかっていません。
関連記事
ゲーム配信サイトのオープンレック(OPENREC.tv)をWiMAXで視聴できるのかどうか?どれくらいの容量を使うのかを検証しました。
スポーツ系の動画配信サイトのDAZN(ダゾーン)はWiMAXやポケットWifiで視聴可能なのか、またどれくらいの通信量がかかるのかなどを調べてみました
NFL Game PassをWiMAXのWifiを利用して視聴することは可能なのかどうか。通信速度は十分なのか。速度制限はかからないのか?などを検証してみました。
Amazonプライムビデオで独占配信されるWBA世界ミドル級スーパー王者の村田と、元世界ミドル級3冠王者で現IBF王者のゴロフキンの試合ですがWiMAX+5Gで視聴可能かどうかを検証していきます。