WiMAXを注文するのにオトクな方法といったらWeb注文です。ヨドバシ、ビッグカメラなどの家電量販店で購入すると即日店頭受取りができる半面料金的なメリットはほとんどありません。
となると、Webでお得に注文&即日発送でできるだけ早く使いたい。そんなときに申し込むべきプロバイダーはどこでしょうか。
そこで各プロバイダーの配送日程をまとめました。
WiMAXプロバイダー配送日程まとめ
会社 | 配送日程 | 詳細 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 平日15時半まで土日祝日は14時までの注文で即日発送 | 詳細 |
Broad WiMAX | 平日13時までの注文で即日配送。日・祝は対応しておらず土曜日は電話で要確認 | 詳細 |
UQコミュニケーションズ | 最短当日発送。申込みの時間帯や混雑具合で変わるため当日発送が約束されるわけではない | 詳細 |
BIGLOBE WiMAX | 通常2日から一週間で到着 | 詳細 |
Nifty WiMAX | 機器到着まで最短4日 | 詳細 |
So-net WiMAX | 最短申込翌日出荷 | 詳細 |
カシモWiMAX | 通常当日から翌日の発送 | 詳細 |
このように即日発送を約束してくれているのがGMOとくとくBBとBroad WiMAXだけです。
しかし、Broad WiMAXは基本平日しか即日発送しないのにたいして、GMOとくとくBBは平日も土日祝日も対応しています。これは助かりますね。
他のプロバイダーも基本的にそれほど発送は遅くなりませんが土日などは対応していないプロバイダーが多いです。
土・日・祝日含めて、最短で受け取りたいならGMOとくとくBBでの申込みが受け取りまでの期間が最も短くなります。次にGMOとくとくBBの即日発送申込みの注意点を説明します。
GMOとくとくBB 即日発送の注意点
GMOとくとくBBで即日発送してもらうための手順をまとめます。
GMOとくとくBB WiMAXの発送は遅い?
その前にGMOとくとくBBの発送が遅いって話を見聞きしたことがあるかもしれませんが、昔は繁忙期でもないのに1週間程度発送されないこともありました。その当時は即日発送サービスなどもやっていませんでしたが、即日発送サービスを始めてからは遅いとしたら繁忙期にはいっているか、在庫がすでになかったか、クレジットカード認証の問題だったりくらいしかないはず。
そして発送が遅いとしたら「即日発送サービス」を選んでいなかった可能性があります。
実はGMOとくとくBB WiMAXの即日サービスを利用するには申込み時点で「即日配送」を申し込む必要があります。通常配送にしていると出荷が遅くなります。GMOとくとくBBの通常配送は4営業日以内の発送となっています。土日祝日は営業日に含まないので金曜の午後や連休前日などに申し込みをしてしまうと、かなり遅くなる可能性もあるってことです。ですから必ず即日発送を選んで下さい。
即日発送の選択はクレジットカード入力欄の次
申込みページで端末と料金プランを選ぶと次に住所などの個人情報を入力する画面に進みます。その一番下に「WiMAX端末の発送方法をご選択下さい」欄が出てきます。ここで「即日発送」をチェックします。
これで即日発送の申込みは完了です。
申込み手続きが完了すると、Welcom メールが送られてきます。その後、申込みに問題がなければ「サービス機材出荷手配完了」「サービス機材出荷完了」のメールが送られてきます。「サービス機材出荷完了メール」が届けば全て完了です。端末の到着を待ちましょう!!
GMOとくとくBB WiMAX2+キャンペーン
最新機種を安く契約できるのはGMOとくとくBB WiMAX
今月も安く契約できるプロバイダはGMOとくとくBBでした。
おすすめのキャンペーンは「au 4G LTE」回線が無料で利用できるギガ放題3年プラン。WiMAXは建物内や、地下、ビルの影などで突然圏外になることも少なくありません。
これまではauのLTE回線を利用した月は1,005円別途料金がかかりましたが、ギガ放題3年プランならそれが無料。WiMAXが圏外になったときにはすぐにLTEに切り替えられるので快適に利用できます。
GMOとくとくBBのWEB限定キャンペーンはこちら↓↓↓
GMOとくとくBB再契約の場合やキャッシュバックプランは面倒なら ⇒ GMOとくとくBB 月額割引 公式ページ