AsahiネットはWiMAX+5Gから、すでにWiMAX+5Gの最新プランへとサービスを移行しました。この記事では、AsahiネットWiMAX+5Gのサービス概要、プラン、固定IP、キャンペーン、評判について徹底的に解説します。
WiMAX2+のころは料金プランの割引が大きいときがあったのですが、最近はそれほど月額料金も安くありません。安いプロバイダを探しているならASAHIネット WiMAXはおすすめしません。
その代わり、固定IPを利用したい場合にはASAHIネット WiMAX一択となります。
プロバイダ | ASAHIネット WiMAX |
---|---|
初期費用 | 3,300円 440円(代引き手数料) |
月額料金 | 初月: 0円 1ヶ月目 ~ 23ヶ月目: 3,828円 24ヶ月目以降 : 4,928円 |
キャッシュバック | 無し |
端末代金 | Speed Wi-Fi 5G X12: 27,720円 Speed Wi-Fi HOME 5G L13: 27,720円 |
端末支払方法 | 一括: 27,720円 |
2年合計金額 | 123,992円 |
実質月額 | 4,959円 |
契約期間 | 無し |
解約違約金 | 無し |
発送目安 | 2日~3日で発送 |
データ通信量 | 無制限 |
運営会社 | 株式会社 朝日ネット |
AsahiネットWiMAX+5Gの特徴
- 固定IPアドレスが利用できる
- サービス開始月無料
- 2-12ヶ月まで月額1,500円の割引
- 端末代金は定価
- 端末代金は代引きで一括支払い
- 固定IPプランは割引がない
固定IPアドレスが利用できる
ASAHIネットWiMAXはWiMAX2+時代から固定IPサービスを提供しています。 これがWiMAX+5Gになっても変わらずに利用できます。
ASAHIネットの固定IPはIPv4のグローバルIPアドレスが1つ割り当てられます。
WiMAXのプロバイダではグローバルIPオプションを提供しているプロバイダもあるのですが、こちらは動的なグローバルIPアドレスになるために接続のたびにIPアドレスが変わる可能性があります。
固定IPアドレスをWiMAX+5G回線で用意したいならASAHIネット WiMAX+5G一択となります。
ASAHIネット WiMAXの料金プランについて
料金プランについて解説します。 ASAHIネット WiMAXは2つの料金プランがあります。
- ギガ放題プラスプラン
- ギガ放題プラス固定IPアドレスプラン
ギガ放題プラスプランは通常のWiMAX+5Gプランで、ギガ放題プラス固定IPアドレスプランが固定IPアドレスが割り当てられるサービスになります。
固定IPアドレスプランはASAHIネット WiMAXだけ
そもそも固定IPアドレスで何ができのるかというと
- 固定IPアドレスを必要とする、オンラインゲーム・ネット証券の利用に
- クラウドサービスにアクセスできるIPアドレスを制限してセキュアに
- 離れた拠点間でVPN接続をしたい
- ネットワークカメラを使いたい
このように一部サービスではグローバルIPアドレスがないと利用できないサービスがあります。
ここで使えるのが固定IPアドレスプランになります。
WiMAXのグローバルIPオプションとの違い
wimaxにはグローバルIPオプションがあります。これは105円/月のオプション料金を支払うとグローバルIPアドレスが付与されるサービスです。
しかし付与されるグローバルIPアドレスは固定ではなく変動します。
そのため、固定IPが必要なサービスには利用できません。 もしくはダイナミックDNS対応のルーターを別途購入し、設定しないといけません。
ASAHIネットWiMAX+5Gの固定IPアドレスプランは固定IPなので別途ルーターの買い足しは必要ありません。 そのまま利用できます。
ASAHIネットWiMAX+5Gの評 判とデメリットを調査
- 料金が安くない
- 機種代金を一括で支払わないといけない
- 固定IPアドレスプランには割引がない
- 機種保証サービスがない
- 機種代金が初期契約解除制度の対象外
- 解約にはサービス解約と退会手続きを行う必要がある
料金が安くない
ASAHIネットWiMAX+5Gの料金は全プロバイダの中でも最安ではありません。 これは他のプロバイダと比較すると一目瞭然です。
プロバイダ | GMOとくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | カシモ WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | ASAHIネット WiMAX | UQ WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額合計 | 146,179円 | 133,452円 | 170,038円 | 139,997円 | 144,760円 | 147,180円 | 168,652円 |
端末代金 | 27,720円 | 31,680円 | 27,720円 | 31,680円 | 27,720円 | 27,720円 | 9,900円 |
キャッシュバック | 25,500円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
総合計 | 151,699円 | 168,432円 | 173,338円 | 174,977円 | 175,780円 | 178,200円 | 181,852円 |
実質月額 | 4,213円 | 4,678円 | 4,814円 | 4,860円 | 4,882円 | 4,950円 | 5,051円 |
詳細 |
安く契約したいのならgmo wimaxやbiglobeが候補になるでしょう。
機種代金を一括で支払わないといけない
ASAHIネットWiMAX+5Gでは機種代金を契約時に一括で支払わないといけません。
しかも端末は代引きで送付され るため、代金引換手数料が440円かかります。 多くのプロバイダでは分割支払いに対応しているので初期費用が少なくてすみますが、ASAHIネット WiMAXは初期費用が20,000円を超えることになります。
固定IPアドレスプランには割引がない
固定IPアドレスプランには割引がありません。以下が
プロバイダ | ASAHIネット WiMAX |
---|---|
初期費用 | 3,300円 440円(代引き手数料) |
月額料金 | 初月: 0円 1ヶ月目以降 : 6,578円 |
キャッシュバック | 無し |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 |
端末支払方法 | 一括: 21,780円 |
2年合計金額 | 182,952円 |
実質月額 | 7,318円 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 0円 |
発送目安 | 2日~3日で発送 |
データ通信量 | 無制限 |
運営会社 | 株式会社 朝日ネット |
固定IPのため料金が高くなるのはわかるのですが、ASAHIネットの光回線だと固定IPアドレスを月額880円で提供しているのを考えるとWiMAX+5Gの料金が割高に感じます。
とくにこれだけの月額になるのであれば、戸建ての光回線のほうが安くなりそうな料金です。
機種保証サービスがない
ASAHIネット WiMAX+5Gには機種保証サービスはありません。 一般的にはあまり機種保証サービスを契約する人は少ないので、あまり影響がないとはいえ、選択肢がないのはデメリットでしょう。
機種代金は初期契約解除制度の対象外
初期契約解除制度は
初期契約解除制度とは、通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度です。 初期契約解除制度
消費者保護の制度ですが、ASAHIネットWiMAXでは機種代金は初期契約解除制度の対象外になります。
解約にはサービス解約と退会手続きを行う必要がある
解約手続きはオンラインのマイページから行えます。 注意点はサービスの解約とASAHIネットの退会手続きと2つの手続きを行わないといけないこと。
サービス解約だけだと、ASAHIネットの会員登録が残ります。
ASAHIネット WiMAX+5Gのメリット
- 固定IPが利用できる
固定IPアドレスが利用できる
WiMAX+5Gのサービスで固定IPを利用できるのはASAHIネット WiMAX+5Gです。
通常ネットワークに接続するときは、接続するたびに異なるアドレスでの引き渡しが行われています。固定IPアドレスプランを利用する事で、それを固定にして自分専用のIPアドレスにすることができます。
ネットワークカメラや、オンラインゲーム、ネット証券などの特定サービスの利用条件に固定IPであることが指定されている場合にはASAHIネットWiMAX+5Gを利用するといいでしょう。
ASAHIネット WiMAX+5Gはこんな人にはおすすめしない。
- 安く契約したい
- 初期費用をなるべく少なくしたい
安くWiMAXを利用したい人
安く利用したい人には向いていません。なぜならASAHIネットWiMAX+5Gよりも安く契約できるプロバイダが多数存在するからです。
初期費用を少なくWiMAXを始めたい人
端末代金が契約時に一括払いとなるため、初期コストが大きくなります。
ASAHIネット WiMAX+5Gはこんな人にはおすすめ
- 固定IPを利用したい
固定IPを利用したい人
一般的にはそれほど必要ではありません。しかし固定IPをどうしても利用したいならASAHIネット WiMAX+5G一択となります。
まとめ 固定IPを利用するなら ASAHIネットWiMAX
固定IPを利用するなら ASAHIネット WiMAX

プロバイダ | ASAHIネット WiMAX | 契約期間 | 2年 |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月: 0円 1ヶ月目以降 : 6,578円 | 事務手数料 | 3,300円 440円(代引き手数料) |
解約違約金 | 0円 | 発送日程 | 2日~3日で発送 |
端末代金 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi: 21,780円 Speed Wi-Fi 5G X11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L11: 21,780円 Speed Wi-Fi HOME 5G L12: 21,780円 | 端末支払方法 | 一括: 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 2年合計金額 | 182,952円 |
- 固定IPを利用できるのはASAHIネットWiMAXのみ
- プロバイダ:
- 機種 モバイルルータータイプなら: Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
- 機種 ホームルータータイプなら: Speed Wi-Fi Home5G L11
- 料金プラン: 固定IPアドレスプラン
\ 固定IPを使うなら /