ブンデスリーガの放映権はここ数年スカパー!が持っていましたが、DAZNが8年ぶりにブンデスリーガの配信権を獲得しました。
よってドイツ ブンデスリーガ2025-26シーズンを全試合を放送・配信するのはDAZNだけとなっています。
\ ブンデスリーガの配信をDAZN公式よりも安く契約 /
ブンデスリーガ2025-26の放映権を取得したのはDAZN
ブンデスリーガ2025-26の配信権を獲得したのはDAZNでした。発表が8月8日とつい先日だったためかなり交渉がギリギリだったのがわかります。
DAZNは2017-18シーズン以来、8年ぶりのドイツブンデスリーガの放映権獲得となっています。 この契約は2027-28シーズンまで継続されます。2025-26シーズン含め3シーズンの配信権を取得しています。
現在のところ、ブンデスリーガ1部の配信を視聴するのにはDAZNの契約が必要になります。
\ ブンデスリーガの配信をDAZN公式よりも安く契約 /
ブンデスリーガ2025-26日程
ブンデスリーガ2025-26シーズンのスケジュールです。
第1節の試合
日付 | 時間 | ホーム | アウェイ | 配信 |
---|---|---|---|---|
08/23(土) | 03:30 | バイエルン・ミュンヘン | ライプチヒ | |
08/23(土) | 22:30 | ハイデンハイム | ヴォルフスブルク | |
08/23(土) | 22:30 | ウニオン・ベルリン | シュツットガルト | |
08/23(土) | 22:30 | フライブルク | アウクスブルク | |
08/23(土) | 22:30 | フランクフルト | ヴェルダー・ブレーメン | |
08/23(土) | 22:30 | レバークーゼン | ホッフェンハイム | |
08/24(日) | 01:30 | ザンクト・パウリ | ドルトムント | |
08/24(日) | 22:30 | マインツ | ケルン | |
08/25(月) | 00:30 | ボルシアMG | ハンブルガーSV |
試合日程、時間などは変更になる可能性があります。
\ ブンデスリーガの配信をDAZN公式よりも安く契約 /
ブンデスリーガに所属する日本人選手
- 堂安律 - フランクフルト
- 伊藤洋輝 - バイエルン・ミュンヘン
- 鈴木唯人 - フライブルク
- 佐野海舟 - マインツ
- 藤田譲瑠チマ - サンクト・パウリ
- 町田浩樹 - ホッフェンハイム
- 町野修斗 - ボルシアMG
DAZNの料金プランと安く契約するおすすめの方法
ブンデスリーガの1シーズンは8月22日に開幕、2026年5月16日までのおよそ9ヶ月にわたって開催されます。 つまり契約期間は9-10ヶ月になります。
それを踏まえたおすすめの契約方法がこちら
- 学生なら - ABEMA de DAZN
- ブンデスリーガの期間だけ契約(10ヶ月) - DMM×DAZNホーダイ
- 一括払いでもいいから1年契約を最安で - DAZN年間視聴パス
ブンデスリーガを視聴する「学生」におすすめのDAZN契約方法

高校生、短大、専門学生、大学生なら「ABEMA de DAZN」がおすすめです。 年間プラン限定になりますが、ABEMA de DAZN学割ならDAZN公式と比べて最大半額で利用できます。
ABEMA de DAZN | |
---|---|
学割年間プラン 一括払い 16,000円(税込) | 32,000円(税込み) |
学割年間プラン 分割払い 月1,600円(税込) 総額19,200円(税込) | 年間プラン 分割払い 月3,200円(税込) 総額38,400円 |
どちらにしてもDAZN公式の半額で利用できます。 高校生、短大、専門学生、大学生がDAZNを契約するなら「ABEMA de DAZN学割」一択といっていいでしょう。 ただし「プロ野球」や「ペイパービュー」の作品などは視聴できません。
ABEMA de DAZNとは
ABEMA de DAZNはABEMAのプラットフォーム上で視聴するDAZNのコンテンツになります。
DAZNを契約すると通常はDAZNアプリやブラウザのDAZNのページで視聴しますが、そうではなく、ABEMAのアプリ、ブラウザ上でもABEMAのページでDAZNのコンテンツを視聴するサービスです。
視聴できるコンテンツはDAZNのスタンダードプランとほぼ同じですが、プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外となり視聴できません。
ブンデスリーガや欧州サッカーリーグを視聴するのにはまったく問題有りません。
DAZN公式の半額で利用できるで、高校生、短大、専門学生、大学生がDAZNを契約するなら「ABEMA de DAZN学割」 をおすすめします。
ブンデスリーガ開催時期だけ契約する DMM×DAZNホーダイ
2025年は8月22日が開幕となります。最終節は5月16日ですから9ヶ月の契約でいける計算になります。 9ヶ月の利用だと単月プランで最も安く契約できる「DMM×DAZNホーダイ」が安くなるのでおすすめです。
DAZN for docomo | ||
---|---|---|
月額料金 3,480円(税込) | 月額料金 4,200円(税込) | 月 額料金 4,200円(税込) |
9ヶ月総額 31,320円(税込) | 9ヶ月総額 37,800円(税込) | 9ヶ月総額 37,800円(税込) |
備考: DMM TVの見放題コンテンツも視聴可能 |
公式と比べるとその価格差がはっきりと分かると思います。
また、このプランの場合には「月契約」となるため、シーズン途中で視聴しなくなった場合には解約することができるのも特徴です。
\ 月々の契約ならDAZN公式よりも安い /
月々契約ならDMM×DAZNホーダイ!
DAZN公式で契約するのではなく、をオススメするのには3つの理由があります。
- 料金が安い
- 視聴できるコンテンツが増える 3.解約も簡単
料金が安い
DAZNはDAZNを1日だけ契約するようなプランはなく、もっとも手軽に契約ができていたpovoのDAZN使い放題パック(7日間)も終了してしまったため、最短の契約はDAZNを1ヶ月だけ契約するプランとなります。
先程見たように、DAZN(ダゾーン)公式だけでなく、通信キャリアのバンドルプランと比較をしても安いのがわかります。 安く契約するならDMM×DAZNホーダイがオススメです。
\ DAZNが公式よりも安く見れる /
視聴できるコンテンツが多いためお得
DMM×DAZNホーダイはDAZNのコンテンツ以外にも視聴できるコンテンツが増えるのでお得です。
まずDMM×DAZNホーダイはDAZNと同じコンテンツが視聴できます。
Q. DAZNスタンダードと視聴可能なコンテンツに違いはありますか?
A. まったく同じです。
DAZNスタンダードで視聴可能なコンテンツは全部見られます!
DAZNを公式で契約しても視聴できるのはDAZNのコンテンツだけです。しかしDMM×DAZNホーダイはDMMプレミア+DAZNの契約になるためDMMプレミア会員が視聴できる「DMM TV」が視聴できます。
サービス | コンテンツ | 詳細 |
---|---|---|
DMM TV | アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題! |
こうしたコンテンツまで視聴できるのにもかかわらず、DAZN公式で契約するよりも安く契約できるんです。つまりブンデスリーガを視聴するのにDAZN公式で契約するのはお得ではありません。
安く、お得に契約するのならDMM×DAZNホーダイがオススメです。
\ DAZNが公式よりも安く見れる /
解約が簡単
DMM×DAZNホーダイの解約と違い、DAZN公式の解約方法は2つの点でトラブルが起きやすいです。
- チャットor電話でしか解約できない
- 30日前までの退会通知期間がある
チャットor電話でしか解約できない
オンラインで契約は簡単にできるのに、解約はチャットか電話でしかできません。
DAZNの退会申請がえぐいww
— ラーメン大好きタキモトくん (@KenTakimoto) April 22, 2024
サイトのデザインもおかしいし、ボタンの大きさも逆だし、退会するために電話させられるし、申請してから1ヶ月は強制的に金を払わされるし・・・やってることが半グレと変わらんやん・・・ pic.twitter.com/WyG7toaZib
すぐに手続きができないのは非常に不便です。
30日前までの退会通知期間がある
退会する日から遡って30日前までに退会を申請しないといけません。1ヶ月間だけ使いたい場合は?そう。申込みをしたその日に退会手続きもすませないといけません。
DAZN悪質過ぎるやろ。
— アスピ (@gotchan12) January 30, 2023
30日前までの退会通知期間
って何だよ。
退会するのは30日前に申込みって意味わからん。
完全に一ヶ月分騙して取ろうとしてるやん。
賃貸の解約かよ。マジで悪質。#DAZN
これは本当に意味がわかりません。