こんにちはこちらゼウスWiMAXです。
ゼウスWiMAXは2022年5月にスタートしたWiMAXのプロバイダとしては後発のサービスになります。
運営会社は株式会社HUMAN LIFEでWiMAX以外にも「ゼウスWiFi」やそれ以外にインターネット接続サービスの販売を行っています。
料金はGMOとくとくBB WiMAXを意識した設定となっています。キャッシュバックキャンペーンなども行っているで非常に安いプランではあるのですが、結局のところGMOとくとくBB WiMAXよりも料金プランが高いです。
そのため、あえてゼウスWiMAXがWiMAXのおすすめプロバイダとは言えません。
ゼウスWiMAXの特徴と評判
ゼウスWiMAXの特徴と評判をチェックしていきます。
ゼウスが提供すゼウスWiFiとゼウスWiMAXの違いと使い分けのポイント
最初に説明しておきたいのがここ。株式会社HUMAN LIFEはWiMAX事業以外のポケットWiFi事業も行っています。
それがゼウスWiFiです。この2つは全く違うサービスですから混同しないように注意してください。
何が違うのかというのを簡単に一覧にしておきます。
ゼウスWiMAX | ゼウスWiFi | |
---|---|---|
回線 | WiMAX2+ au | docomo au softbank |
5G | 対応 | 非対応 |
通信容量 | 無制限 | 制限あり |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps | 下り最大150Mbps |
機種 | 購入 | レンタル |
ゼウスWiFiはクラウドSIMといってクラウドサーバーで管理されているSIMが自動で割り当てられます。 手元の機種にはSIMカードを挿しません。
docomo、au、softbankの回線に対応しており、使うエリアによって最適なSIMが自動で選択され接続されます。
通信量は月間の上限が決まっています。 一番のデメリットは利用回線がブラックボックスになっていてわからないところ。ソフトバンク以外の回線は格安SIM系の回線を利用していたりするため速度がでないことも多くあります。
また、このクラウドSIMの運用は以前は月間通信量無制限で発売されていました。そして各社回線速度が著しく低下する事態に陥り、月間制限を設けたプランに移行した経緯があります。 この際に 全く同じ仕組みのサービスを運用していた株式会社グッドラックが総務省から行政指導を受けています。
クラウドWiFiの一番の問題は「クラウドで管理されているSIMがどこのものか分からない」こと。ドコモやau回線はMVNOの格安SIMブランドに繋がったりするので、あまり回線としての安定性が高くありません。
WiMAXのサービスはauとWiMAXの回線を必ず利用 しているため、回線の信頼度は高いです。 また通信容量は月間無制限で利用できます。
この2つのサービスは混同しないように気をつけてください。
ゼウスWiMAXの2つの料金プランについて解説
ゼウスWiMAXには2つの料金プランがあります。違いは中途解約違約金の有無。いつでも解約できるプランはやや割高。安く契約できるプランは3年間の縛りがあるプランになります。
料金プラン比較 | バリュープラン | フリープラン |
---|---|---|
端末代金 | 21,780円 | 21,780円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目;3,784円 37ヶ月目以降:4,708円 | 初月~2ヶ月目:4,268円 3ヶ月目以降:4,818円 |
キャッシュバック | 21,780円 | なし |
3年間の合計費用 | 136,378円 | 186,804円 |
契約期間 | 3年 | なし |
違約金 | 3,784円 | なし |
3年間の合計費用を見ていただくとわかりますが、料金差がかなりあるのがわかります。 ゼウスWiMAXで契約をするのなら3年縛りにはなるものの、バリュープランがお得になります。
ゼウスWiMAXと他社のWi-Fiサービス比較:速度や容量のポイント
ではゼウスWiMAXは他社プロバイダと比較したときにどれくらい安いのかが気になるところで しょう。 そこで各プロバイダの料金を一覧にしました。
プロバイダ | 実質月額 | 月額料金 | 2年合計金額 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
3,590円 | 初月~ 2ヵ月目 1,474円 3ヵ月目~35ヵ月目 3,784円 36ヵ月目~ 4,444円 | 89,750円 | 23,000円 | |
3,741円 | 初月 0円 1ヵ月目 1,166円 2ヵ月目~24ヵ月目 3,355円 25ヵ月目~ 4,928円 | 93,543円 | 10,000円 | |
3,790円 | 初月~ 2ヵ月目 1,474円 3ヵ月目~36ヵ月目 3,784円 37ヵ月目~ 4,708円 | 94,754円 | 21,780円 | |
4,150円 | 初月 0円 1ヵ月目~24ヵ月目 3,278円 25ヵ月目~ 4,928円 | 103,752円 | 0円 | |
4,376円 | 初月 1,408円 1ヵ月目~35ヵ月目 3,872円 36ヵ月目~ 4,532円 | 109,416円 | 10,000円 | |
BIC | 4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,000円 | 0円 |
ヨドバシ | 4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,000円 | 0円 |
4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,002円 | 0円 | |
4,422円 | 0ヵ月目~ 4,290円 | 110,550円 | 0円 | |
4,575円 | 初月 1,397円 1ヵ月目~36ヵ月目 3,663円 37ヵ月目~ 4,818円 | 114,389円 | 0円 | |
4,657円 | 初月 1,408円 1ヵ月目~ 4,378円 | 116,435円 | 0円 | |
エディオン | 5,271円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
KT | 5,271円 | 初月~ 25ヵ月目 4,268円 26ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
Yamada | 5,271円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
So-net | 5,953円 | 0ヵ月目~ 4,950円 | 148,830円 | 0円 |
この月額料金などを見てもらってもわかりますが、かなりGMOとくとくBBに寄せているのがわかります。 しかし、キャッシュバックの差や違約金の差が料金差につながっています。
またゼウスWiMAXはキャッシュバックの受け取りタイミングまでGMOとくとくBB WiMAXに合わせてしまっているために、なんとなく劣化版GMOとくとくBB WiMAXのような位置づけになってしまっています。
ただカシモWiMAXなどの「変わらない一定料金」をウリにしているプロバイダよりは安いプランになっています。
キャンペーンやキャッシュバックのお得な活用法:ゼウスWiMAXの割引方法と注意点
ゼウスWiMAXのキャッシュバック受け取り方法をまとめます。
- 申し込み時に、ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション、丸ごと安心パック for ZEUS を2つとも契約すること
- 課金開始月を含む11ヶ月に送付されてくるアンケートに回答する
- 12ヶ月目にキャッシュバック手続きを行う
まず手続きに関してですが、ここまでGMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを真似しないでも良いのでは無いかと思うくらい同じです。
ただ手間が多いのはゼウスWiMAXになります。 GMOとくとくBB WiMAXは11ヶ月目に送付されるメールで口座情報登録ができますが、ゼウスWiMAXはこの時点ではアンケートに回答するだけです。
アンケートメールがキャッシュバック受け取り条件だと忘れているとスルーしちゃいそうで怖いですね。 そして12ヶ月目のメールでキャッシュバック手続きを行います。
ゼウスWiMAXのキャッシュバックは現金ではなく電子マネー
GMOとくとくBB WiMAXとの一番の違いはキャッシュバックが電子マネー受け取りだということ。 デジタルギフトのギフトコードからお好みの電子マネーに交換します。
デジタルギフトコードを電子マネーに交換するのも期日があります。
デジタルギフトの有効期限は90日間となります。 デジタルギフトから交換したギフトコードの有効期限については各交換先ごとに設定されており、「ギフト受け取り完了画面」にて表示されます。 詳しくはお問い合わせください。 デジタルギフト
電子マネー受け取りにも賛否ありそうですし、受け取りの手間が多いのも面倒な気がします。 手続きそのものはGMOとくとくBB WiMAXのほうが楽そうです。銀行振込ですし。
ゼウスWiMAXの申込手順と利用の流れ
ゼウスWiMAXの手続方法をまとめました。
【ゼウスWiMAXの申込手順】
にアクセスする まずは、ゼウスWiMAXの公式サイトにアクセスします。ここから申し込み手続きを行います。
申し込み画面で、プランを選択します。ゼウスWiMAXには、2つのプランが用意されています。
- バリュープラン
- フリープラン
料金が安いバリュープランがおすすめです。
次に、申し込みフォームに必要事項を入力します。名前、住所、電話番号、メールアドレスなど、必要な情報をすべて入力してください。
支払い方法を選択します。以前はコンビニ後払いでの契約もできましたが、現在はクレジットカード支払いのみです。 デビットカード、プリペイドカード、海外発行のクレジットカードは使えません。
最後に、申し込み内容を確認し、問題がなければ申し込みボタンを押します。申し込み完了後、ゼウスWi-Fiから申し込み受付メールが届きます。
【ゼウスWi-Fiの利用の流れ】
申し込みが完了したら、最短翌日に発送されるゼウスWiMAXのWi-Fiルーターが届きます。受け取り後、SIMカードをさして起動すれば利用できます。
起動後に同梱の取り扱い説明書にそってスマホやパソコンなどインターネットに接続したい機器とルーターをWi-Fi接続します。説明書の手順にそって手続きをすれば特に問題もなく接続できます。
Wi-Fiに接続したら、インターネットを利用できます
ゼウスWiMAXの解約手続きと解約金について
ゼウスWiMAXの解約はマイページから手続きができます。
マイページにログイン後、「契約情報」から「サービスを解約する」から解約手続きを行います。 オンラインですべて処理できるのは便利です。
当月扱いの解約手続きは毎月25日が締め日になります。26日以降の手続きは翌月解約の扱いになるのでご注意ください。
解約違約金について
課金開始日が属する月を 0 ヶ月目として 35 ヶ月の契約期間内に本サービスを解約された場合は解約事務手数料 3,440 円(3,784 円税込)が発生します。
フリープランは解約違約金はありません。
ゼウスWiMAXのデメリットや契約にあたっての注意点
- キャッシュバックはフリープランでしか受け取れない
- キャッシュバック受け取りは1年後
- キャッシュバックが現金ではなく電子マネー
- キャッシュバックの条件が厳しい
- 料金が最安ではない
- 中途解約時に違約金がかかる
キャッシュバックが面倒な割に安くない
ゼウスWiMAXのキャッシュバック受け取りのタイミングはGMOとくとくBB WiMAXとほぼ同じタイミングですが、にもかかわらず、2年利用時の料金はGMOとくとくBBのほうが安い結果になっています。
面倒な手続きがあるなら料金が安くならないと契約する意味がないです。
キャシュバックは電子マネーなのでWiMAXの支払いにつかえない
キャッシュバックが電子マネー受け取りになるためにWiMAXの支払いに充てることができません。
中途解約違約金がある
いまだに3年契約で、契約期間中の解約には違約金が発生します。
ゼウスWiMAXのメリット・おすすめポイント
- 手続きはオンラインで完結できる
- 機種代金相当のキャッシュバックがある
手続きがオンラインで完結できる
契約から解約までの手続きがオンラインでできるのは当たり前のようですが、やっぱり便利です。
機種代金相当のキャッシュバックが受け取れる
機種代金相当のキャシュバックが受け取れます。機種が実質的に無料になるのは嬉しいです。
こんな人にはゼウスWiMAXをおすすめしない
- 安くWiMAXを契約したい
- auの電波が届かない
- 応答速度を必要とするゲームをする予定
- 中途解約時に違約金がかかるのは嫌な人
安くWiMAXを契約したい人
あらためて、WiMAXのプロバイダ別の料金表を載せておきます。ゼウスWiMAXはキャッシュバックをつけたり、月額割引を多くしたりと頑張ってはいるのですが、それほど料金は安くなっておりません。
プロバイダ | 実質月額 | 月額料金 | 2年合計金額 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
3,590円 | 初月~ 2ヵ月目 1,474円 3ヵ月目~35ヵ月目 3,784円 36ヵ月目~ 4,444円 | 89,750円 | 23,000円 | |
3,741円 | 初月 0円 1ヵ月目 1,166円 2ヵ月目~24ヵ月目 3,355円 25ヵ月目~ 4,928円 | 93,543円 | 10,000円 | |
3,790円 | 初月~ 2ヵ月目 1,474円 3ヵ月目~36ヵ月目 3,784円 37ヵ月目~ 4,708円 | 94,754円 | 21,780円 | |
4,150円 | 初月 0円 1ヵ月目~24ヵ月目 3,278円 25ヵ月目~ 4,928円 | 103,752円 | 0円 | |
4,376円 | 初月 1,408円 1ヵ月目~35ヵ月目 3,872円 36ヵ月目~ 4,532円 | 109,416円 | 10,000円 | |
BIC | 4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,000円 | 0円 |
ヨドバシ | 4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,000円 | 0円 |
4,400円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 110,002円 | 0円 | |
4,422円 | 0ヵ月目~ 4,290円 | 110,550円 | 0円 | |
4,575円 | 初月 1,397円 1ヵ月目~36ヵ月目 3,663円 37ヵ月目~ 4,818円 | 114,389円 | 0円 | |
4,657円 | 初月 1,408円 1ヵ月目~ 4,378円 | 116,435円 | 0円 | |
エディオン | 5,271円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
KT | 5,271円 | 初月~ 25ヵ月目 4,268円 26ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
Yamada | 5,271円 | 初月~ 24ヵ月目 4,268円 25ヵ月目~ 4,950円 | 131,780円 | 0円 |
So-net | 5,953円 | 0ヵ月目~ 4,950円 | 148,830円 | 0円 |
安くWiMAXを契約するならGMOとくとくBBがおすすめです。
auの電波が入らない
WiMAX+5Gのメイン回線はau 5G もしくはau 4G LTEになります。 もし利用を想定している場所がauの電波が届かない場所や、電波感度が弱い場所なら快適に利用するのは難しくなります。
応答速度を必要とするゲームをする予定の人
前に書いたのと同じですが、WiMAXはauの携帯回線を利用します。無線通信になるために応答速度はどうしても遅くなります。 とくに格ゲーやFPS/TPS(シューティングゲーム)などは応答速度が遅いと、データ送受信に遅延が生じます。いわゆる「ラグい」とか「同期ズレ 」が置きます。
本格的にゲームをしたいならモバイル通信を利用するWiMAXは避けて光回線を導入することをおすすめします。
まとめ
短期契約でも長期契約でも、現在の料金プランだとゼウスWiMAXはお得感がありません。
安いプランで契約するならGMOとくとくBB WiMAXがいいですし、リスクをとりたくないならUQ WiMAXが、口座振替で契約したいならBIGLOBE WiMAXをおすすめします。
プロバイダの詳しい比較は「WiMAXおすすめプロバイダの比較」ページも参考にどうぞ