WiMAX+5Gの契約期間も終了するから乗り換え先を考えている。 WiMAXのキャンペーン期間が終了したようで、月々の料金が高くなったからもう少し安いプランで利用したい。
このような理由で乗り換え先を探していませんか?
最近WiMAX+5Gからの乗り換えで人気が高いのがです。
WiMAXの機種は基本的にSIMフリーになっています。Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01も当然SIMフリーです。 楽天モバイルも普通に利用できます。
ですから楽天モバイルを契約しても問題ありません。
\ 楽天モバイルはリスクなし /
このページでは、なぜWiMAXからの乗り換えさきに楽天モバイルの人気が高まっているのか、他の回線との違いや、利用する際の注意点などを解説します。
また楽天モバイルとWiMAXどっちを選ぶのがいいのかをまとめた記事でもWiMAX+5Gと楽天モバイルの回線の違い、速度・料金などを比較していますのでこちらも参考にしてください。
ただし注意点として、すでにX11を持っている人はそのままの利用で良いと思いますが、これからあえてX11を購入するのはオススメしません。今から買うならX11の後継機であるモバイルタイプのX12を楽天モバイル で利用するか、次は据え置きタイプにするならL13で楽天モ バイルを使うのが良いと思います。この点も含めて解説します。
- WiMAX+5Gの機種は楽天の周波数に対応している
- 楽天5Gも受信可能
- 楽天モバイルだと月額安くなる
- 楽天モバイルは初期費用0円で利用開始できる
- 解約違約金もないのでいつでも解約できる
ココが凄いよ楽天モバイル
- ギガ無制限
- 料金が安い
- 契約期間なし!
- NBAの放送も見れる
- auパートナー回線も無制限
\ 安くギガ無制限を手に入れるなら /
目次
楽天モバイル 最強プランは何がいいのか
- 1日10GB制限は撤廃
- 契約事務手数料0円
- 解約違約金 0円
- auのパートナー回線も無制限
このように楽天モバイルはとにかく契約の金銭的リスクが低いです。WiMAXからの乗り換えには楽天モバイルをおすすめします。
かかる費用は通信費が月額最大3,278円と電話リレーサービス料、ユニバーサルサービス料が合計3円かかるので、合計3,281円。これで月間無制限で利用できます。最低利用期間などもないので、もし楽天モバイルの回線だと速度やエリアが十分じゃない・・・。と感じるなら解約すればいいだけ。違約金などもかかりません。
これがWiMAXから楽天モバイルに乗り換えるユーザーが多い最大の理由です。\ 楽天モバイルはリスクなし /
なぜ Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01と楽天モバイル最強プランの相性が良いのか
なぜWiMAXの機種と楽天モバイルの相性がいいのかというと、楽天モ バイルが利用している4G回線の周波数帯がBAND3(1.7Ghz帯)とBAND18(800Mhz帯)、5G回線のn77とWiMAXと同じ周波数帯が利用できるからです。
BAND18はauからパートナー回線として借りてるので同じなのは当たり前なのですが。
おなじ周波数帯を利用しているのでWiMAXの機種がそのままで使えてしまうんです。
スタンダードモードで楽天モバイルバンド3を固定できる
Speed Wi-Fi 5G X11 NAR01のスタンダードモードはauのプラチナバンドであるBAND18(800Mhz)は受信できないようになっています。
そのために、通信モードをスタンダードモードにしておけばパートナー回線のBAND18を受信しないで利用することができます。
もしBAND18を利用したければ、通信モードをプラスエリアモードに変更すればOK。運用の仕方はWiMAX+5Gと同じですね。ただだとBAND18を使うのにオプション料はかかりません。